保証の意味は、大丈夫ということ(正確性)を認めて、その認めたことについて責任を持つことです。
例を出すと、保証書、保証人など保障の意味は、大丈夫ではなくならないように保護し、守ることです。
例を出すと、社会保障、安全保障など
補償の意味は、失くしたものを補う、つぐなうことです。
例を出すと、損害補償など
「保証」の意味
「保証」とは、間違いがないか、正確であるか、信頼できるかなど、ある対象についてその事柄が大丈夫であると認め、責任を持つことです。
大丈夫ではなかった時には、対象の製品を交換する、代わりに支払いを行うなどの、何かしらの対応で責任を負わなければなりません。
「この電化製品には1年間保証がついている」「奨学金を借りるための保証人になった」など。
人や物が対象として使われます。
「保障」の意味
「保障」とは、ある状態が損なわれない様に、保護し守ることを言います。
「障」という漢字は、ネガティブなイメージが強いと思いますが、実は、へだてる、ふせぐという意味もあり、
ここでは悪い状態をふせぐ、へだてるという意味合いで使われています。
「最低限の生活を保障する」「安全を保障する」など。
環境や状況、状態に対して使われます。
「補償」の意味
「補償」とは、文字通り、補い償うことです。
「損害補償」というように、傷つけられた、損害を受けたなどという時に、それを主にお金で穴埋めすることを言います。
例を挙げると、「破損や紛失時の補償付きの配送」「事故でケガをしたので、保険会社から補償金がおりた」など。
何かしら失ったり損なったものがある場合に使われます。
「保証」と「保障」と「補償」の違いをわかりやすく解説
わかりにくいところは漢字の意味を交えたりしながら、なるべくわかりやすくなるように解説したつもりです。
また、「保証」が人やモノに対して、「保障」が環境や状況、状態に対して、「補償」が失ったものがでた場合など、
それぞれ使われる対象や、場合、例文もあわせて載せてみました。
わかりやすくなっていればいいなと思います。