サラリーマンの朝食と言えば、トーストにコーヒー、それと目玉焼きです。

その目玉焼きに添えられるものとして、「ハム」と「ベーコン」があります。

どちらも加工肉製品ですが、朝食や昼食の定番として、手軽に食べられる便利さがあります。

見た目に似た感じがあり、どちらも豚肉から作られているため、その違いを知っている人はあまりいません。

ハムとは

ハムは英語でhamと書き、豚の「モモ肉」を意味します。

また、モモ肉で作られたハムはボンレスハムと骨付きハムに分類されます。

ただ、ロース肉を使ったロースハムもあります。

日本では、モモ肉よりもロースハムが主流になっており、スーパーで販売されているハムはほとんどがロースハムです。

ただし、これは日本独自のことであり、世界ではモモ肉が一般的です。

ベーコンとは

ベーコンを英語にするとbaconですが、豚の「バラ肉」を意味します。

つまり、ベーコンはバラ肉で作られています。

バラ肉とは、アバラ骨の周囲の肉のことで、皮と赤身と脂身が3層になっていることから三枚肉とも呼ばれます。

他の部位と比較すると、脂身が多いのが特徴です。

なお、中にはロース肉を使ったロースベーコンがありますが、滅多に見られません。

製造方法の違い

ハムはベーコンに比べて製造工程が多く、手間がかかります。

ハムはまず、肉を塩漬にします。

その後、表面を乾燥させ、肉を熟成させます。

そして、肉を糸で巻いて燻製にします。

最後に、ボイルなどで加熱し、急速に冷却させて完成です。

一方、ベーコンも塩漬や熟成、燻製などの工程はハムと変わりませんが、違うのはボイルでの加熱工程が無いことです。

ハムとベーコンの違い

ハムは豚のモモ肉、ベーコンは豚のバラ肉を使うということが基本的な違いです。

ただ、日本のハムはロース肉を多く使うという特徴があります。

なお、ハムはベーコンより種類が多くなっています。

ハムの種類として、ロース肉を使用したロースハム、モモ肉の塊から骨を外したボンレスハム、肩肉を使ったショルダーハム、様々な肉を練ったプレスハム、ベーコンのように作られた生ハムがあります。

おすすめの記事