ハマグリは古くから日本で採れる在来種です。

一方、ホンビノスはもともと北米大陸東海岸に生息していて、アメリカではよく食べられていました。

2000年前後から日本でも繁殖し、現在は千葉県の船橋市や市川市で多く採取されています。

スーパーで見かけることも増えてきました。

ハマグリに比べて価格が手頃で味も似ているので、人気が高まってきている貝です。

ハマグリの見た目の特徴

ハマグリの貝殻は左右対称に近い綺麗な形をしています。

貝殻の色には個体差がありますが、赤みがかっているものが多いです。

貝殻のふちの部分は、ハマグリに比べて厚みがあります。

この厚みを生かして、平安時代の貴族はハマグリの貝殻の内側に絵を描いて「貝合わせ」に興じていました。

一般的な大きさは8cmほどあります。

ホンビノスの見た目の特徴

ホンビノスの貝殻はハマグリと比べると丸みを帯びていて、蝶番に近い部分が丸まっています。

貝殻の色は水揚げ後すぐは黒っぽいですが、時間が経つにつれて黒みが少しずつ抜けて白みがかってきます。

貝そのものに厚みがあり、ずんぐりむっくりとしています。

一般的な大きさは6cmほどですが、大きなものだと10cmを超えます。

ハマグリとホンビノスの中身と味の違い

ハマグリの身はほんのりとピンクがかっていて色白なのに対し、ホンビノスは黄色がかっています。

ハマグリは身がぷっくりとしていて柔らかく、上品な旨味が口に広がります。

一方、ホンビノスはしっかりとした食感で、味はあさりに似ています。

上品な出汁の旨みを楽しみたい場合はハマグリ、クラムチャウダーやパスタなどでたくさん貝を使いたい場合はホンビノスを使用すると良いです。

ハマグリもホンビノスも美味しい二枚貝

見た目や味に違いがあるものの、ハマグリもホンビノスも美味しく味わうことのできる貝です。

ホンビノスは1年をとして獲ることができ、1度に獲れる量も多いので、ハマグリよりも安く購入することができます。

また、ホンビノスは塩抜きをする必要がないので購入後すぐに調理して食べることができます。

まだ名前に聞き覚えのない方も多いと思うので、これを機に購入してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事