見た目そっくりなとり天と唐揚げの一番の違いは衣にあります。

とり天には卵と小麦粉を水で溶いた衣をつけて油で揚げるが唐揚げは小麦粉や片栗粉などを衣として使用し、油で揚げています。

とり天はサクッとした食感にしっとりさがあり肉も柔らかく感じます。

唐揚げはカリッとした食感に肉のジューシーさがあり、肉感が強く現れます。

とり天

とり天は元々は大分の郷土料理でB級グルメとしてメディアに取り上げられたりすることもあり、全国的に広がりました。

使用する肉の部位はムネ肉が多く、他の天ぷらとは違い、下味をつけます。

天ぷらで使用される衣をまぶすことで衣はサクサクで中の鶏肉は柔らかくしっとりした食感になっている。

天つゆやうどんに乗せて食べることもあるが大分ではポン酢で食します。

唐揚げ

唐揚げとは小麦粉や片栗粉などの粉を衣としてまぶし油で揚げたもの全般を指します。

その為正式には唐揚げの前に食材の名前があります。

例えばタコの唐揚げやフグの唐揚げといったところです。

唐揚げは鶏肉と認知している方もいらっしゃいますが実はそうではありません。

正式にはとりの唐揚げと呼ばれます。

使用する部位はもも肉になります。

竜田揚げ

竜田揚げは唐揚げの仲間で粉類をまぶして油で揚げますがその違いは下味にあります。

唐揚げにはニンニクを使うことが多く、衣にも味付け調味料を混ぜることもあるが、竜田揚げの下味は醤油と味醂だけでニンニクはほとんど使用しません、また衣にも味付けをしません。

名前の由来は奈良県生駒地方に流れる竜田川にちなんでつけられたそうです。

とり天と唐揚げと竜田揚げの違い

とり天はムネ肉を使うことが多く天ぷらで使用される衣をまぶして油で揚げていきます。

一般的な天ぷらとは違い下味もつけます。

とり天とは違うもも肉を使うのが唐揚げと竜田揚げです。

唐揚げは下味にニンニクを使用し、衣にも味付けをすることがあるが、竜田揚げの場合は下味にニンニクわ使用せず、衣にも味付けをしません。

おすすめの記事