ねぎ、ニラはどちらも食用として用いられる野菜です。
見た目は同じようなのですが、ねぎは日本では薬味として扱われ、うどん、ラーメン、そば等に添えられることが多い。
ニラは中華料理や韓国料理で用いられ、餃子の具、キムチの具、もつなべの具として利用される。
にんにく同様の強い匂いを持つ。
ねぎの意味
ヒガンバナ科の植物の食用野菜です。
青ねぎ、白ネギ、長ネギ等種類は様々で主に薬味として使われます。
うどんやそばの麺類料理に添えられたり、冷ややっこに添えられたり、鍋料理の具の他味噌汁の具など幅広い用途を持ち、日本料理には欠かせない食材となっています。
ニラの意味
ネギと同様ヒガンバナ科の食用野菜です。
韓国料理、中華料理に用いられることが多く、餃子、レバニラ、ちじみ、もつ鍋、キムチ等に利用されます。
にんにくと同様強い匂いを持つ野菜です。
見た目はねぎと似ているのですが、ネギのように袋状になっているのではなく、薄くて細い葉のようになっています。
ねぎのにらの料理
ねぎは香りが強いのでその香りがよりよくでるため、うどんやそば、ラーメンの温かい麺類の上に添えられることが多い。
食べる人に良い香りを楽しんでもらうためのいわば香水のような役割を果たしている。
それに対してニラは香りの域ではなく匂いの域に達する程の強い匂いを持つのでキムチや餃子等スタミナが必要とされる料理に使われる。
まとめ
ねぎとニラは見た目は本当に良くにているのですが、その作り、匂い、用途に大きな違いがあります。
ねぎは日本料理では欠かせない野菜なのですが、ニラは中華や韓国料理では絶対に外せない野菜なのです。
主役になる野菜ではないのですが、絶対に外せない食材です。