赤ちゃんを連れて散歩したり、買い物に行ったりする時は「ベビーカー」が必需品です。

昔のベビーカーはほとんどが同じような形になっていましたが、最近のベビーカーは形が様々になっており、また豊富な機能が付帯されています。

実は、色々な形のベビーカーが販売されてはいますが、ベビーカーの基本は「A型」と「B型」の2つのタイプに集約できます。

使用期間の違い

A型とB型の大きな違いには使用できる時期があります。

・A型
新生児(1ヶ月)、または首が座った乳児期(4ヶ月)から使用可能で、使用期間は最長48ヶ月までになります。

・B型
おすわりができる生後7ヶ月頃から使用可能で、使用期間はA型同様、最長48ヶ月までです。

なお、適正な連続使用時間はA型が2時間以内で、B型は1時間以内とされています。

機能の違い

A型とB型では機能にも違いがあります。

・A型
振動吸収のマットを使うなど、赤ちゃんの負担が軽減されています。

形は大きめで、重量が重く、両対面式になっています。

価格は5万円程度です。

・B型
マットだけが敷かれており、コンパクトな作りで、背面式が主流です。

重量が軽いため、女性でも片手で持てます。

価格は2?3万円と安めです。

メリットの違い

A型は体がまだできていない赤ちゃんの安全性を保つため、マットやリクライニングに特別な配慮がなされています。

また、赤ちゃんと対面する形になっており、赤ちゃんの様子を常に見ていられます。

B型は持ち運びが楽というのが大きな特徴です。

子供を抱っこしたり、荷物を持っていたりする時は大きなメリットになります。

また、B型はA型の半分程度の価格で購入できます。

A型とB型の違い

A型とB型の主な違いは以下になります。

・A型
使用開始時期が新生児や乳幼児など、小さいうちから使用することができます。

従って、安全性が非常に高くなっています。

また、両対面式のため、赤ちゃんを常に見ていられます。

・B型
お座りができる状態になってから使用します。

コンパクトで軽いため、持ち運びが楽です。

価格も安くなっています。

おすすめの記事