「ハチミツ」は、ミツバチが植物の花から採取し、巣に貯蔵した蜜のことです。

または、それを精製したものを指します。

「ローヤルゼリー」は、「royal jelly・ロイヤルゼリー」のことです。

ミツバチの働き蜂の唾液腺から分泌される酸味のある乳白色の液体です。

「プロポリス」は、ミツバチがユーカリや松やポプラなどの樹木から採取した樹液と、自身の唾液を混ぜて巣箱の隙間や内部の壁に塗りつけた樹脂様物質のことです。

「ハチミツ」の意味

「ハチミツ」は、ミツバチが植物の花から採取し、巣に貯蔵した蜜のことです。

または、それを精製したものを指します。

花によって色・風味・年度が異なります。

成分は、大部分が養分で栄養価が高く、食用・薬用に使われます。

「ハニー」ともいいます。

花蜜がミツバチの唾液の中の酵素によって、ショ糖がブドウ糖と果糖に転化されます。

蜂蜜の成分は、主成分は水分20%・ブドウ糖35%・果糖40%・ショ糖数%です。

有機酸・芳香類などを含みます。

甘味料としても種々の料理に使われます。

皮膚のあれ止めや緩下痢剤や浣腸用など薬用にも用いられます。

蜜源は、作物では「なたね」「そば」「レンゲ」「白つめ草」「みかん」「柿」「さくら」「ニセアカシア」など、
雑草では「たんぽぽ」などがあります。

英語では「honey」で表されます。

「ローヤルゼリー」の意味

「ローヤルゼリー」は、「royal jelly・ロイヤルゼリー」のことです。

「王乳」ともいいます。

ミツバチの働き蜂の唾液腺から分泌される酸味のある乳白色の液体です。

女王蜂になる幼虫の餌です。

成分は、たんぱく質・脂肪・炭水化物・各種ビタミン・ミネラル・アミノ酸などが含まれます。

強壮剤・強精剤の薬・サプリメントとして用いられるほか、化粧品・石鹸にも配合されます。

英語では「royal jelly」で表されます。

「プロポリス」の意味

「プロポリス」は、ミツバチがユーカリや松やポプラなどの樹木から採取した樹液と、自身の唾液を混ぜてつくります。

樹液にミツバチの唾液の酵素を混ぜ、花粉や蜜蝋を加えて作られます。

巣箱の隙間や内部の壁に塗りつけた樹脂様物質のことです。

ミツバチの巣から取り出される黄緑色から餡茶褐色の粘着性の物質です。

「プロポリス」という言葉は、「都市を守る」というギリシャ語に由来します。

「プロポリス」は巣の修理に使ったり、巣に侵入してきた昆虫の死体を包み込んだりします。

その殺菌力で昆虫の死体の腐敗を防ぎます。

ギリシャ・ローマ時代から、切り傷や皮膚病の治療薬として使われました。

日本では「蜂やに」と云われ、古くからその存在は知られていました。

1985年、名古屋で開かれた第30回国際養蜂会議で、「プロポリス」製品が初めて紹介されました。

その後、抗菌作用抗・ウィルス作用・抗炎作用などが注目され健康補助食品として各種の製品が作られるようになりました。

英語では「propolis」で表されます。

「ハチミツ」は、ミツバチが植物の花から採取し巣に貯蔵した蜜のこと、「ローヤルゼリー」はミツバチの唾液腺から分泌される酸味のある乳白色の液体、「プロポリス」はミツバチの巣から取り出される粘着性の物質
「ハチミツ」は、ミツバチが植物の花から採取し、巣に貯蔵した蜜のことです。

成分は、大部分が養分で栄養価が高く、食用・薬用に使われます。

甘味料としても種々の料理に使われます。

皮膚のあれ止めや緩下痢剤や浣腸用など薬用にも用いられます。

「ローヤルゼリー」は、ミツバチの働き蜂の唾液腺から分泌される酸味のある乳白色の液体です。

女王蜂になる幼虫の餌です。

「ローヤルゼリー」には、神経刺激伝達物質が含まれています。

それにより間脳に作用して自律神経の老化を防ぐと考えられています。

「プロポリス」は、ミツバチの巣から取り出される粘着性の物質です。

「プロポリス」には、強い殺菌作用・抗炎作用があることが古くから知られていました。

近年、抗生物質と異なり、「プロポリス」に対してウィルスが耐性を作らないことが解ってきました。

MRSAブドウ球菌による院内感染の防止に期待が寄せられています。

おすすめの記事