砂金は「川の砂地から取れる金の小粒の塊のこと」。

「自然金」と言い換えると分かりやすい。

金粉は「金などを加工して細かい砂状にしたもののこと」。

「人工砂金」と言い換えると分かりやすい。

金箔は「金を伸ばして薄くした紙状のもののこと」。

「超薄金」と言い換えると分かりやすい。

金泥は「金や真鍮で作られるものを膠で解いた金粉のこと」。

「装飾金」と言い換えると分かりやすい。

「砂金」は自然界に露出しているものです。

「砂金」は自然界にあるものが、侵食などで川岸の砂や海の砂の中に細かい塊として露出しているもので、「砂金取り」など一人でも採取が可能です。

金の比重と砂の比重が異なることを利用して重い金を取り出すことができます。

企業では採算が合うように浚渫をして採取しています。

砂粒よりもやや大きい細粒と言う形状で見つかります。

「金粉」は工芸用や食用として使います。

「金粉」は金を削ったり噴射して細かい砂状に加工したものです。

工芸用には真鍮や金に金以外の銀などの金属を雑ぜて作りますが、食用や化粧品用の金粉などは本物の金をコーティング加工して使います。

食べても無害で胃酸の強酸にも耐えてしまうので、そのまま排泄されてしまいます。

主に日本酒や玉露茶などに混ぜて使われます。

「金箔」は金を叩いて引き延ばし、究極の薄さにした紙状のものです。

「金箔」は金の持つ特性の一つの展性を活かし、叩くことで引き延ばして息でも飛んでしまう1万分の1mmの0.1ミクロンの薄さにまでしたものです。

用途は仏像や仏壇などの仏具類、神社仏閣の装飾、屏風や襖、漆器、陶磁器などに活かされていますし、食用や化粧品などにも使用されています。

なお、「金箔」は大半を金沢で生産されています。

「砂金」は自然金、「金粉」「金箔」「金泥」は加工された金のことです。

砂金」は自然界に存在します砂に混じっている「自然金」で、採取には砂と金の比重の差を利用します。

「金粉」は真鍮や金を削ること、溶かした真鍮や金を噴射することなどで作られます。

「金箔」は金の延びるという展性を生かし叩くことで究極の薄さを実現しています。

「金粉」「金箔」は装飾用、工芸用、食用など広い分野で利用されています。

「金泥」は膠に金粉を解いたもので日本画の背景や写経の金文字などに使用されます。

おすすめの記事