ブラック企業は「労働者を酷使する企業のこと」。

違法な労働を命じる場合もありますが、そうじゃない場合もブラック企業と言われることがあるのです。

違法労働は「違法性が考えられる労働のこと」。

実際にそれを命じられるようなときに違法労働という言葉を使うことが多いです。

違法労働は法律に違反していることが前提になります。

「ブラック企業」の意味

ブラック企業というのは、労働者にとってかなりきつい労働を強いる企業のことです。

残業代を支払わないなどの違法なケースも含みますが、単に労働時間が長く感じる、給料が安いなどの違法とは言えないケースも含むことになります。

ブラック企業の定義それ自体は漠然としたものがあるだけで、かなり主観的に決まりやすいのです。

「違法労働」の意味

違法労働というのは、法律に違反した労働のことです。

例えば、残業代を支払わないなどのケースがそれに当たります。

実際にサービス残業と呼ばれる事態が日本では多く起きているとされていますが、これ自体は違法労働であり、そういったことを強いる企業はブラック企業であるという表現がされます。

したがって、ブラック企業と違法労働の定義はかぶるということです。

「ブラック企業」と「違法労働」の用法や用例

「うちの会社って違法な労働はまずさせないけど、給料めっちゃ安いし、ブラック企業なんじゃないかと最近思い始めた。

給料をあまり払いたくない姿勢は見られるし。」

「サービス残業って明らかに違法労働なのに、何で従う人ばかりなんだろう。

給料が出ないのに働く意味があるとは思えないのだが、日本ではそういう人がいなくなる気配がないよね。」

ブラック企業と違法労働は定義としては近い

ブラック企業というのは定義としては漠然として、労働者にとって都合の悪いことをさせる企業という意味合いが強いです。

したがって、主観的に決められている面もあります。

違法労働は違法性の面で明確な基準があります。

しかし、違法労働をさせる企業は当然ブラック企業に含まれるので、定義としてはかなり近いものがあると言えるのです。

おすすめの記事