「横行」は、勝手気ままにふるまうことです。

また、みだりにはびこることです。

英語では「be rampant」で表されます。

「役人の間で汚職が横行している」は「Bribery is rampant among the officials」「Corruption is rampant among the officials」です。

「横行闊歩する」は「run rampant」で表されます。

「氾濫」は、好ましくないものがあふれ出すように世の中に出回ることをいいます。

英語では「flooding」「over flooding」で表されます。

「豪雨で川が氾濫した」は「The river flooded after the heavy rain」「The river over flooded its banks after the heavy rain.」です。

「外国製品が氾濫している」は「There is an oversupply of foreign goods on the market.」「There is a flood of foreign goods on the market.」です。

「横行」の意味

「横行」は、以下のような意味です。

①横ざまに歩くことです。

②勝手気ままに押し歩くことです。

また、そのようにふるまうことです。

③みだりにはびこることです。

以下のように使います。

海賊が横行する 金権政治が横行する 横行闊歩

不正取引の横行が目立つ

<横行闊歩・おうこうかっぽ>

人に遠慮せず、威張って歩くことです。

また、傍若無人にふるまうことです。

<横行の介士>

蟹の異名です。

「氾濫」の意味

「氾濫」は、以下のような意味です。

①水がみなぎりあふれることです。

②洪水になることです。

③転じて、好ましくないものがあふれ出すように世の中に出回ることをいいます。

以下のように使います。

横文字の看板が氾濫している 悪書の氾濫

情報が氾濫している世の中だ 川が氾濫する

<濫の漢字>

字義は「あふれる」「みだれる」「みだりに・むやみに」「ひたる・漬かる」「網を仕掛ける」です。

解字では、「水+監」で構成されます。

「監」の部分は「覗き込む」を表します。

これにより、「覗き込んで初めて見える地中から噴き出す泉」を表し、「あふれる」「みだれる」「みだりに」を意味します。

<関連語>

「跋扈・ばっこ」は、悪いものがのさばることです。

「横暴」と同じ意味です。

強くてわがままにふるまうことです。

また、臣下が権威をほしいままにして人君をおかすことをいいます。

「扈・こ」は、魚を捕る水中の竹かごのことです。

大魚はそれをおどり越えて脱出するのでこのようにいいます。

「軍閥が跋扈した時代」のように使います。

「跳梁・ちょうりょう」は、好ましくないものが思うままにのさばりはびこることです。

おどりあがってほしいままに跳ね回ることです。

または、はびこって気ままにふるまうことです。

「跋扈」と同じ意味です。

荘子の「逍遥遊」に「東西に跳梁し、高下を避けず、機辟にあたり罔罟に死す」とあります。

「東西に飛び跳ねてどこへでも行ける身軽さだが、結局、罠にかかって網中で殺される」という意味です。

「悪の跳梁を抑える」のように使います。

「横行」は 勝手気ままにふるまうこと、「氾濫」は、 好ましくないものがあふれ出すように世の中に出回ることをいいます。

「横行」「氾濫」は、類語です。

「跋扈・ばっこ」「跳梁・ちょうりょう」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「勢いが盛んになってのさばること」です。

「横行」は、好ましくないものが勢いを得て方々で勝手気ままにふるまったり、悪事や悪い思想などが方々でさかんにおこなわれたりすることです。

「氾濫」は、あふれるほどいっぱい世の中に出回わることです。

多くの場合、好ましくないものや風潮についていいます。

おすすめの記事