ここぞというときは「特定の場面こそが絶好機であること」。

特定の場面こそが何かをするにあたって、最も望ましいと言えるシーンで使っていく言葉になります。

いざというときは「緊急性が高いとき、重大なときのこと」。

日常的な場面ではない、非日常的な場面において使われることが多いです。

例えば、災害が起きた時などが該当します。

「ここぞというとき」の意味

ここぞというときとは、特定の場面こそが絶好機であることです。

何かをするときにおいて、ある場面こそが最も望ましいと言えるときに使う言葉になります。

基本的には今こそが絶好機であると感じれば、そのときにここぞというときという表現を実際に使っていくのです。

頻繁に使われるわけではないものの、かなり知名度は高いと言えます。

「いざというとき」の意味

いざというときとは、緊急性が高いとき、重大なときのことです。

こういった意味で使っていきますから、基本的には非日常を指していると言えます。

ここぞというときとはやや意味が異なっていると言えるでしょう。

表記は似ているものの、意味で十分に区別ができると思われるので、そういったところは覚えておくといいでしょう。

「ここぞというとき」と「いざというとき」の用法や用例

「あの人はここぞというときに頼りになる。

みんなが不安になっているとき、焦りがちなときに冷静に行動できる能力があるんだ。

ああいう人が周りにいると安心できるよね。」

「いざというときのために防災用品はちゃんと用意しておかないといけない。

いつ災害がやって来るか分からないから。

常に準備はしておくべきと言えるだろう。

ここぞというときといざというときはやや意味が似ている

ここぞというときといざというときに関しては、表記として似ている状況ですけど、意味もそれなりに似ていると言えると思われます。

どちらも特定の場面を指して使う言葉であり、その場面が日常とは違う、かなり重要なシーンであるという点が共通しています。

どちらも知名度がそれなりに高いですから、知っている可能性は非常に高いはずです。

おすすめの記事