火器は「火を入れる器具のこと、火薬を使って弾丸を撃つ武器の総称のこと」。

あまり見慣れない感じがする言葉になります。

でも、銃などが当てはまると言えるはずです。

火砲は「火薬を使用して、弾丸を発射する武器のこと」。

火器と同じような意味ですが、火砲の場合にはもっと大掛かりなものを指すことが多いです。

だから、大砲のようなものに対して使っていきます。

「火器」の意味

火器とは、火を入れる器具のこと、火薬を使って弾丸を撃つ武器の総称のことです。

基本的には後者の意味で使われやすい言葉です。

火薬を使って弾丸を撃つ武器と言えば、代表的なものは銃になります。

だから、そういったものをイメージしておくといいです。

でも、火器という言い方はそんなにメジャーではないです。

そのため、見聞きするシーンは限られます。

「火砲」の意味

火砲とは、火薬を使用して、弾丸を発射する武器のことです。

言い方は多少異なりますけど、結局は火薬を使って使用する武器を指しているわけです。

そういう意味では、火器にかなり近い意味があると言えるはずです。

でも、火砲は火器よりも規模が大きい武器に対して使用することが多いので、大砲などが該当すると言えると思われます。

「火器」と「火砲」の用法や用例

「火器に関しては、かなり危ないものだから使用方法には本当に気を付けないといけない。

取り扱い時は本当に慎重に、注意をしながら使っていくようにしてもらいたい。」

「火砲と言えるものにはいろいろな武器があるが、大砲は非常に強力だ。

戦争などで使える可能性もあるからな。

日常生活ではまず見られない存在だろうけどね。」

火器と火砲は似たような存在

火器と火砲は両方とも火薬を使って弾丸を発射する武器という意味で使っていきます。

ただ、それぞれは規模に違いがあって、火器は銃などに対して使うことが多いですけど、火砲は大砲などの大きな武器に使うことが多いので、そこは一応の違いになります。

どちらも日常生活で使う言葉ではありませんから、馴染みは感じづらいでしょう。

おすすめの記事