ぶきっちょは「不器用であること」。

不器用という言葉をちょっと言い換えただけの言葉であり、たまに見聞きする言葉になるはずです。

たどたどしいは「動作などが危なっかしい、おぼつかないと感じられること」。

一言で言えば、不器用とも言えるので、ぶきっちょとあまり変わらない意味になると言えるでしょう。

でも、こちらの方が有名な表現です。

「ぶきっちょ」の意味

ぶきっちょとは、不器用であることです。

不器用という言葉をアレンジしたような表現ですけど、そこまで知名度が高いわけではありません。

だから、ぶきっちょという表現に関しては、使う人は多くないでしょう。

日常生活において、見聞きする可能性はかなり低いのではないかと思われます。

でも、使う人が全くいないわけではないので、覚えておくといいです。

「たどたどしい」の意味

たどたどしいとは、動作などが危なっかしい、おぼつかないと感じられることです。

不器用という言い方もできなくはないため、たどたどしいの場合には、ぶきっちょと同じような意味の言葉であると解釈できます。

だから、ぶきっちょと意味の違いは微妙であり、混同しやすい面があるということで、そこは注意点であると言えるでしょう。

「ぶきっちょ」と「たどたどしい」の用法や用例

「ぶきっちょな人間は確かにいる。

ただ、不器用であっても、本人なりに努力をして頑張るという姿勢が重要なんだ。

そういう気持ちさえあれば、周りは評価してくれるはずだよ。」

「あいつはどうもたどたどしいところがあるよな。

常に監視していないと何をやらかすか分からないような、そういう怖さみたいなのがある。

どうしても不器用なのかもしれない。」

ぶきっちょとたどたどしいは意味が割と似ている

ぶきっちょとたどたどしいに関しては、どちらも不器用といった意味があります。

したがって、同じような意味を持っていると言えるのです。

したがって、同様のシーンで使っていくことができるでしょう。

でも、ぶきっちょという言い方はあまりしませんから、使用頻度で言えば、たどたどしいの方が高いと言える可能性はあります。

おすすめの記事