病院は「20床以上の入院施設を持つ医療機関のこと」。

「大規模医療機関」と言い換えると分かりやすい。

医院は「個人等が経営する医療機関のこと」。

「一般開業医」「かかりつけ」と言い換えると分かりやすい。

クリニックは「個人経営の外来専門の医療機関のこと」。

「一般開業医」「かかりつけ」と言い換えると分かりやすい。

診療所は「病院以外の医療機関すべてのこと」。

「小型医療機関」と言い換えると分かりやすい。

「病院」は大規模な入院施設

「病院」はベッド数が医療法で20床以上あることが義務付けられている医療機関を言い、普通、大規模な組織で総合的な診療科目を持っています。
病院の管理者は医師である必要があり、経営母体は大学法人や医療法人・地方自治体・独立行政法人・日本赤十字社・社会福祉法人・宗教法人等になります。

株式会社など例外はあるものの原則として病院は非営利組織・公益法人です。

救急指定病院・地域医療支援病院等の種類もあります。

「医院」は一般の開業医

「医院」は一般開業医に付けることが多い名前です。
歯科では歯科医院とすることも多いです。

医療法では病院・診療所であれば付けることができる名称の一つに含まれます。

通常は院長の医師と複数の看護師や受付事務を置いています。

高価な検査機器は余りありませんが、レントゲンなど健康診断業務ができる設備を持っているところがほとんどです。

「クリニック」は診療所の範囲に含まれます。

「クリニック」は「医院」と同じですが、名称は病院以外の診療所規模であればどのようにも付けられます。

一般開業医は医院よりクリニックが良ければ付けられる訳です。

付けられる名前は「~内科」「~外科」等自由で診療科目も得意科目を表示できます。

クリニックの方は患者が気軽に受診できるイメージを持っているのかも知れません。

「診療所」は病院以外のものを言う

「診療所」は医療機関のうち、病院でないものをすべて言います。

ベッド数が19床以下のものをいい、名称は法律で決められている範囲であれば、自由に付けられるのです。

「医院」「クリニック」「~内科」等様々な名前が存在して、小規模な医療機関や個人開業医等がすべて含まれます。

病院と違い医師や看護師の人数を揃える必要がないため、原則、医師一人から開業できます。

おすすめの記事