酵素は「生体内の化学反応の触媒となるたんぱく質」のことで、消化の働きを助けるものは消化酵素、代謝の働きを助けるものは代謝酵素など、それぞれの反応に対して酵素名が付与されています。

酵母は「自然界のあらゆるものに存在する微生物の一種」で、物質を別の物質に分解して分裂・成長します。

有名なものとしては、ビールを作るビール酵母や、パンを作るパン酵母などがあります。

「酵素」とは?

酵素とは、生体内の化学反応の触媒となるたんぱく質のことで、消化や代謝を促すために、人間の体の中にも多く存在しています。

この酵素は、歳を重ねるごとにどんどん減ってきてしまい、結果消化や代謝の機能が落ちて体重が増えてしまうこともあるため、酵素の入ったドリンクやサプリを摂取することで、ダイエットや体調管理をする人が多くいます。

「酵母」とは?

酵母とは、自然界のあらゆるものに存在する微生物の一種で、主に酒や味噌、パンといった発酵食品を作るために利用されています。

この酵母は、体内の糖質を分解したり、人間の活動に必要な様々な酵素を作り出す働きもしているため、酵母の含まれたドリンクやサプリを摂取することで、ダイエットや体調管理をする人が多くいます。

ダイエットにおける「酵素」と「酵母」の違い

よくダイエットの一種として「酵素ダイエット」や「酵母ダイエット」が取り上げられますが、「酵素ダイエット」は消化や代謝の働きを活性化させるために酵素を摂取するダイエットのことで、「酵母ダイエット」は主に酵母を摂取して体内の糖を分解することで脂肪の吸収、蓄積を抑えたり、分解の際に発生する酵素を取り入れたりするダイエットとなります。

「酵素」と「酵母」は、違うけれど深いつながりのあるもの

酵素と酵母は非常によく似た名前なので、何が違うのか分かりにくいかもしれませんが、酵素はたんぱく質で、酵母は微生物となり、構造的にはまったく違うものになります。

しかし、酵母が働く際に酵素が発生することから、まったく無関係とは言えず、酵素を作り出すものが酵母、とも言うことができ、ダイエットや体調管理においてはどちらも大切なものとなります。

おすすめの記事