「心」は、精神のはたらきそのものです。

英語では「heart」「mind」で表されます。

「彼女の心をつかもうとできる限りのことをした」は「He did all he could to win her heart. 」です。

「彼女はかれの言ったことを心にとめていた」は「She bore in mind what he had said. 」です。

「精神」は、思考や感情の働きをつかさどる心です。

英語では「mind」「the sprit」「will」で表されます。

「知性」という意味の場合「mind」を使います。

「心」という意味の場合「the sprit」です。

「意志」という意味の場合「will」です。

「精神一到何事か成らざらん 」は「Where there is a will, there is a way. 」です。

「精神的疲労」は「mental exhaustion」です。

「心」の意味

「心」は、以下のような意味です。

①人間の人体に宿ります。

意志や感情など精神活動のもととなるものです。

精神のはたらきそのものです。

②「真実の」という意味です。

③物事にこもっている本質的なものです。

以下のように使います。

ある考えが心に浮かんだ 心から感謝します 心を決める 心優しい人 心に感じる 心の友 心をつかむ 心を入れ替える 心をこめて料理を作る 風雅を愛する心

「精神」の意味

「精神」は、以下のような意味です。

①思考や感情の働きをつかさどる心です。

②物事を成し遂げようとする気力です。

③物事を支える根本となるものです。

「理念」と同じ意味です。

以下のように使います。

精神がたるんでいる 健康な体には健全な精神が宿る 精神一到何事か成らざらん 精神の自立を図る
精神をきたえる 精神集中 不屈の精神 精神力

関連語

「内面」は、人間の精神・心理に関する面をいいます。

心の中です。

「決して内面を見せない」「内面描写」のように使います。

「ハート」は、「心」を少し気取って言う場合に使います。

「暖かいハートの持ち主」「ハートを射止める」のように使います。

「良心」は、自分の行動の善悪を判断する理性です。

「良心に恥じない行動」「良心的な店」のように使います。

「心」は 精神のはたらきそのもの、「精神」は 思考や感情の働きをつかさどる心です。

「心」「精神」は、類語です。

「内面」「ハート」「良心」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「人間の理性・知識・感情・意志などのもとになるもの」です。

「心」は、あらゆる精神活動のもとになるものです。

精神活動の総称として最も広い意味を表します。

「精神」は、人の心の動きの中でも、特に思考・知識など知的はたらきに関するものをいいます。

「建学の精神」のように「物事を支えている根本的なもの」という意味もあります。

おすすめの記事