世のお父さんたちが待ちに待った季節が間もなくやって来ます。フルーティでフレッシュな味わいの赤ワイン、ボジョレーヌーボーの解禁日です。
毎年11月の第3木曜日の午前0時(日本が世界で一番早い)に全国一斉に販売が開始になります。フランス政府はボジョレーヌーボーの品質を維持する為に11月15日を解禁日に定めて出荷する事としました。
しかし、フランスでは安息日(祝日)は働かない国で出荷日が安息日に重なると運送などすべてが止まり出荷できない事態になりますので、安息日と重ならない現在の11月の第3木曜日午前0時に改正されたのです。
日付変更線の関係でフランスよりも日本のほうがいち早く解禁日を迎え日本が世界で一番早くボジョレーヌーボーを楽しめるのです。
ボジョレーヌーボーとは、フランスの南東部のなだらかな丘陵地帯、ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で作られる新しい赤ワインのことです。もともとはブドウの収穫を祝い感謝して、その年のブドウの出来具合を確かめる為に造られたフレッシュな味が特徴のお酒で、ヌーボーとは「新しい」という意味があります。
マセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸潤法)という、その年に収穫されたブドウを潰さずに手摘み収穫(機械は使用禁止)し短時間でそのまま急速発酵させてワインを作る醸造法です。
その為に通常の赤ワインとは違い賞味期限が短く熟成してしまうと味が落ちてしまいますので出来るだけ早く(2~3ヶ月以内)飲むことがボジョレーヌーボーの美味しい飲み方なのです。
通常の赤ワインを美味しく飲むには常温が良く、ボジョレーヌーボーの場合は、新鮮さがアピールポイントなので冷やしてから飲むほうがひときわ美味し飲むことができます。
ボジョレー地区で栽培されている、ブドウ品種は、ほとんどが、ガメイ種と呼ばれるものでボジョレーヌーボーもこの品種のガメイ種が使われています。
ガメイ種のブドウは甘ったるい感じの野イチゴやラズベリーの香りがします。ワインの色は明るく薄い赤色をしています。味は、軽く酸味のあるぶどうジュースの様なフルーティでフレッシュな味わいです。このガメイ種のワインには、ソーセージや生ハムが合うと言われています。
ブドウの果皮や種子がそのまま潰かったまま使われているのでタンニンが繊細で魚や牡蠣にも合うと言われています。ただし、臭みのあるチーズ類は合わないので注意してください。普通のガメイ種の赤ワインと飲み比べるのも面白いかも。
ボジョレーヌーボーが世界中で飲まれる様になったのは第二次世界大戦の後で一人の醸造家、ジョルジュ・デュブッフの功績がありました。
彼は、すでに定着していたボジョレーワインを多くの人々にもっと知ってもらいたいと「ボジョレーヌーボーがやって来た!」をキャッチワードとして発表会を開きフルーティでフレッシュな味わいを広め、世界中にファンを増やしていきました。