封印は「封をした証拠として押す印や貼った証紙のこと」。

「封証明物」と言い換えると分かりやすい。

シールは「ものを入れた容器のふたを接着剤などで開けられないようにすること」。

「蓋密着材」と言い換えると分かりやすい。

「封印もシールも内容物が見えないようにすることや、漏れないようにすることに使うものです。」

「封印」は陰影や証紙のこと

「封印」は封筒など封をした後に封筒が開けられないように印を押すことや証紙を貼ることです。
仮にうまく開封をしたとしても一度荒れられた封の状態や印影の微妙なズレや破られた証紙の状態で分かるものです。

「封印」はまた別の意味でも使われます。

「その件は封印され再び明らかになることはなかった」「外出禁止の封印が解けたので繁華街に呑みにいった」などと使います。

「シール」は容器など密着するための接着材のこと

「シール」は接着材のことで、ホットメルト材やポリ材が普通使われます。
密着を高速の流れ作業でするために熱で付きやすく、かつ剥がれにくい材料が選ばれるのです。

シールは容器の上部の縁と蓋の周辺とを貼り合わせるのですが、その部分だけにシール材を付けておくことは難しいために、通常、蓋全面にシール材は塗布されます。

「封印」と「シール」は開けられないようにすることで同じ機能を持ちます。

「封印」は印鑑や証紙のことで、封筒が後で開けられないようにするものですが、「シール」も容器や封筒などが簡単には開けられないようにする接着材などのことです。

「シール」をする道具をシーラーと言い、密封性が保たれ、かつ開け易い容器をイージーピール性があると言います。

通常食品容器のシールに使われるものはホットメルト・ポリなどです。

「封印」「シール」

「封印」は封筒に押された印鑑や貼られた証紙のことを言い、「シール」は容器の蓋などを密着するホットメルトやポリなどの材料のことを言います。

「封印」はまた車のナンバープレートについている?がされることや偽造されることを防止するものも言います。

「シール」は剥がしにくいといけないまで、密着性を保ち開け易い容器が開発されています。

おすすめの記事