健康は「心身ともに健やかな状態であること」。

一般的には心も身体も病気になっておらず、異常が見えない状態を健康と呼びます。

健全は「心身ともに健やかで、真っ当な状態であること」。

健康とかなり意味は似ていますけど、健全については真っ当であると条件がついているので、そこが健康との大きな違いであると言えるでしょう。

「健康」の意味

健康とは、心身ともに健やかな状態であることを意味しており、一般的には病気になっていない、異常ではないというケースで使います。

心も身体も異常な部分が見られず、多くの人たちと同じような状態であれば、健康と評価されることになるでしょう。

健康に関しては多くの人たちと同じような状況であることが重要で、そこが1つの基準と言えます。

「健全」の意味

健全とは、心身ともに健やかで、真っ当な状態であることを意味しています。

健康と同じような意味となっていますが、真っ当であるという点が重要です。

心身ともに病気ではないことがまず重要ですけど、病気に該当していないとしても、何らかの異常が見られる状況、多くの人たちと違った側面を持っている状況があれば、健全とは言えないケースが出てくるのです。

「健康」と「健全」の用法や用例

「健康と言えるためには、身体だけではなく、心も正常じゃないといけない。

ただ、身体は健康でも、心に病気を抱えるケースが現代ではそれなりに多くあるんだよね。」

「健康な状態であっても、健全とは言えない人はいる。

何らかの異常な考え方を持っていたりして、真っ当な状況じゃないと言えれば、それは健全からは逸脱しているのだから。」

健康と健全はかなり近い意味の言葉

健康と健全は心身が両方とも健やかであるという状況が必要です。

しかし、健全に関しては、健康の条件を満たしつつも、さらに健全な状況を実現している必要があります。

何かしら異常と言える感覚や考え方などを持っているときには、不健全という言い方で否定されることがあるのです。

健全という言葉にはそういう側面も存在しています。

おすすめの記事