「注意報」とは、大雨や暴風などの自然災害が発生する可能性がある場合に発表される気象情報です。

「警報」とは、大雨や洪水などで注意報よりも危険を伴う災害が発生する可能性がある場合に発表される気象情報です。

「特別警報」とは、数年に一度クラスの自然災害などで生命や財産に危険が発生する可能性が高い場合には発表される気象情報です。

注意報とは

「注意報」とは、台風や強い低気圧で大雨・暴風・高潮などの自然災害が発生するおそれがある場合に、気象庁・気象台が地域を指定してその住民に対して注意を促すために発表する気象情報です。

主なものには大雨・強風・高潮・波浪・洪水・大雪・濃霧・乾燥・雷・濃霧などで、これらの気象現象により何らかの被害・損害が発生する可能性がある場合に気象庁および各地の気象台から発表されます。

警報とは

「警報」とは、大雨や暴風などの自然災害により「注意報」よりも切迫した重大な災害が予想される時に、地域を指定してその住民に対して警戒や避難などをを促すために発表する気象情報です。

注意報同様に大雨や大雪・洪水などがありますが、「暴風雪警報」のように警報レベルの災害に対してのみ使われるものもあります。

「注意報」だったものが更に風雨が強くなったなどで「警報」に格上げされることがありますし、逆に風雨が弱まると「警報」から「注意報」に格下げされることがあります。

特別警報とは

「特別警報」とは、数年~数十年に一度のレベルの危険を伴う気象現象があり、避難をしなければ生命や財産に重大な危機を及ぼす可能性が高い場合に気象庁・気象台が地域を指定してその住民に対して警戒を促すために発表する気象情報です。

特別警報の発表基準は、気象庁・気象台の基準だけでなくその地域の都道府県知事及び市町村長の意見を聴いて決められています。

「特別警報」が出た場合は、生命・財産に重大な危機が迫っていることを認識して行動する必要があります。

注意報と警報と特別警報のそれぞれの違いと意味

「注意報」と「警報」と「特別警報」は、ともに気象・自然災害に関して住民に注意や警戒を施すために発表されます。

レベルとしては注意報<警報<特別警報ですが、予想される被害や地域の特性によってとるべき行動が異なる場合があります。

例えば台風で「大雨」や「暴風」「洪水」などの警報が出た場合で更に「特別警報」に格上げされる可能性がある場合は、早めの避難などの行動をとる必要があります。

また警報から注意報に格下げされた時でも、地域によっては浸水など引き続き注意が必要な場合があります。

自然災害のときは気象庁・気象台および地域の自治体から発表される情報を常に注意を払って行動する必要があります。

おすすめの記事