携帯は「持ち歩くこと、携帯電話の略称のこと」。

スマートフォンが普及してから、携帯電話の略称の意味で携帯を使う人は減りましたが、全くいないわけではありません。

また、前者の意味もある状況です。

携行は「携えて持っていくこと」。

特定のものを持ち歩くという意味になりますから、携帯と同じような意味であると解釈できます。

「携帯」の意味

携帯とは、持ち歩くこと、携帯電話の略称のことです。

単に何かを持ち歩く状態に対して使うこともありますが、携帯電話の略称として使用するケースが非常に有名です。

ただ、スマートフォンの登場以降は、スマホという略称の方が流行っており、携帯と表現する人はかなり少なくなりました。

しかし、全く見聞きしないとは言えない状況でしょう。

「携行」の意味

携行とは、携えて持っていくこと。

何らかのものをどこかに向かう際に一緒に持っていくという意味で使う言葉になります。

たいていは持ち運びができるような小さいものを対象にすることが多く、大掛かりなアイテムに対して使うことはほとんどないです。

だから、日常的に使うものが特に該当する可能性が高いと言えると思われます。

「携帯」と「携行」の用法や用例

「昔の携帯電話はサイズが大きくて、携帯するようなものという感じがしなかった。

しかし、今の携帯電話はポケットにも十分に入るものだから、大分進化したと言えるだろう。」

「俺は財布は常に持って出歩くんだ。

家から出るときには財布は確実に携行する。

そうしないとなんだか不安なんだよね。

手元にないと安心できないという感覚があるんだ。」

携帯と携行はほぼ同じ意味

携帯と携行については、何らかのものを持ち歩くという意味で使用していきます。

持ち歩くことができるようなコンパクトサイズなものに対して使っていくことが多いと言えるでしょう。

ただ、携帯については、携帯電話の略称として使われる面もあるので、ここは覚えておいた方がいいでしょう。

携帯ならではの意味と言えるはずです。

おすすめの記事