「歳」は、「年・とし」「~か年」を意味します。

「歳月」「歳児」「歳時」「歳人」のように使います。

また、年齢や年数を数える言葉です。

「二十歳」「五歳と年上の人」「何歳ですか」のように使います。

「才」は、「生まれつきの資質・能力。

知恵の働き」のことです。

「ざえ」ともいいます。

「学問の才」「才にはしる」「才に溺れる」のように使います。

また、船の積載量を指します。

石材の体積です。

「1石」の1/10で、1立方尺のことです。

俗に、「才」は年齢を表す「歳」の代用として用います。

「歳」の意味

「歳」は、「とし」のことです。

「一か年」です。

「年・1月1日~12月31日」「新年」「月日・年月」を意味します。

「歳月」「歳時記」「歳月」「歳末」「歳費」「満二十歳」のように使います。

「年齢・よわい」のことです。

「五歳年上」「三十歳」のように使います。

「五星の一つ。

木星」のことです。

天を一年に一次ずつ巡り十二年で天を一周する「太歳・木星」を表しています。

英訳する場合、「a year 」で訳されます。

「才」の意味

「才」は、生まれつきの才能のことです。

「作曲の才」「画才」「秀才」「鬼才」「多才」のように使います。

尺貫法で容積を表す。

「1才」は「1勺」の1/10です。

約1.8?のことです。

尺貫法で、石材や船の積み荷の容積を表す単位です。

「1才」は、「1立方尺」です。

尺貫法で、木材の体積を表す単位。

「1才」は、1寸角で1間、または2間の長さを言います。

「歳」と「才」の字義と解字

「歳」の字義(漢字の意味)は、「さい・星の名・木星」「とし」「穀物のできぐあい」「毎年」「その年の運勢」です。

「さい・星の名・木星」という意味の場合、「天を一年に一次ずつ巡り十二年で天を一周する」「太歳」を表します。

「とし」という意味の場合、「年」「1月1日~12月31日」「一か年」「新年」「月日・年月」「年齢」を表します。

解字(漢字の解説)に於いて、「歳」は「歩+戌」で構成されます。

「戌」の部分は、「鉞・まさかり」の象形です。

まさかりで生贄を裂いて一年ごとに祭る儀式から、「みのり・とし」を表します。

「歩」の部分は、「一年が終わって次の年へと歩む」という意味です。

「才」の字義(漢字の意味)は、「芽」「生まれつきの才能」「ざえ・働き」「才能のある人」「始めて」「わずかに」「はかる」です
解字(漢字の解説)に於いて、「才」は象形文字です。

川の氾濫をせき止めるために建てられた良質の材木の象形です。

「もともと備わっているよいもちまえ」を表しています。

「歳」は「一年」や「年齢」を表します。

「才」は年齢を数える時の「歳」の代用です。

「年」「歳」「周年」は類語です。

共通する意味は、「四季が一巡する時間。

太陽暦では地球が太陽を一周する期間のこと」です。

「年」は、単一で一年を表しますが、「歳」は、単独では用いず常に複合語の一部として用いられます。

「年」「歳」が接尾語として使われる場合、「年」は、「五年生」のように「年数」「年号」「学年」などを数えるのに使われます。

一方、「歳」は、「五歳」のように年齢を数えるのに使われます。

「周年」は、数を表す言葉に付いてその年が経たことを表します。

接尾語として用いられます。

「創立二十周年」のように使います。

小学校では、学年配当の関係から、「才」は年齢を表す「歳」の代用字とされます。

「~歳」と人間や動物の年齢を数えます。

代用で「~才」とも書きます。

おすすめの記事