適宜という言葉には、状況によくあっていることという意味があります。
適という言葉は、ふさわしい、当てはまるという意味を、宜という言葉に、都合がよいという意味があるので、それらが合わさり、都合がよく、当てはまる、つまり、状況に合うという意味になります。
また、他にも、各自の判断で行動するさまのことも表します。
「適宜」の意味
適宜には、状況によく合っていること、そして、各自の判断で行動するさまという2つの意味があります。
どちらも、物事にふさわしい、都合がよいという、適宜のそれぞれの漢字のもつ意味から、連想されるものです。
また、似た言葉に、適時がありますが、適時には、適した時間にという意味があります。
適宜と似ていると感じるかもしれませんが、分かりやすく言うと、適宜は、状況によく合っている、適時は、状況によく合っている「とき」という違いがあります。
言葉だけで見ると小さな違いですが、実際に使うと、大きな違いがあります。
「適宜」の使い方
適宜を使うときは、英語のケースバイケースという言葉を意識するとよいです。
つまり、状況に応じてという意味ですね。
決まった形、時期の行動ではなく、各々が判断し、必要だと思ったら、行動するというイメージです。
また、自分の目線で、自分なりに各自の判断で行動するさま、という使い方の場合、「適宜~する」という形で使います。
「適宜」の例文
仕事の取引先には、適宜訪問して、親睦を深める必要がある。
何か、分からない点がありましたら、適宜連絡しますので、お伝えください。
この情報を公開する範囲は、適宜変えていきます。
効率を上げるために、適宜休憩をとる。
適宜、必要なものを持参するようにしてください。
資料をコピーしてあるので、適宜、お取りください。
「適宜」についてのまとめ
今回は、適宜という言葉について、まとめてきました。
この言葉は、仕事をするようになると、よく使用する言葉なので、早めに正しい意味を学ぶ必要があります。
適時など、同じような字を使い、同じような意味を持つ言葉もあるので、それらとの違いもきちんと理解するようにしましょう。
適宜は自分なりに考えて行動をする、適時は、行動を行うのに適したタイミングのことを表します。
使い分けられるように、意味を知り、自分で使ってみることが重要となります。