スポーツフィッシングの代表格に、ルアーフィッシングとフライフィッシングがあります。

両者は、「疑似餌を使った釣り」ということでは共通しておりますが、似て非なるものです。

形だけ見ると、ルアーは金属片や木製・プラスティック性の疑似餌、フライは毛針を使った釣りということになりますが、それ以上に違いが有ります。

今回は、その違いをわかりやすく説明していきます。

ルアーフィッシングは、ルアーの重さ自体で飛ばします。

スプーンという金属片や、プラグやミノーといったプラスティックや木片を使った疑似餌を使い、ルアーの重さ自体で遠くへ飛ばします。

糸は細くできますが、ルアーにある程度の重さがないと飛ばせないため、ルアーはある程度の大きさ・重さであることが必要になります。

したがって、人がたくさん入っている釣り場(いわゆる「スレている」釣り場)では、フライに比べて不利な点があります。

フライフィッシングは、ライン(糸)の重さで飛ばします。

ライン自体の重さを利用して飛ばすため、フライ自体は小さく・軽くて構いません。

したがって、釣り人がたくさん入るようなスレた釣り場で威力を発揮します。

同じ場所で長時間粘っても、魚に警戒させることが少ないです。

反面、投げる動作に工夫が必要で、ルアーに比べると、手返しが悪いです。

ルアーのように、テンポよく釣り場を移動しつつ釣ることができません。

両者の利点を活かすためには。

両方の釣りができるのであれば、どんどんポイントを移動して広く探りたいのであればルアーフィッシング、1箇所でじっくりと粘りたいのであればフライフィッシング、という風に使い分けていくと良いでしょう。

その日の魚のコンディション(ハイアピールがいいならルアー、ローアピールがいいならフライ)で使い分けても良いでしょう。

ただ、実際上は、両方の道具を揃えるのにはお金がかかりますし、自分が適応するのにも時間がかかります。

現実には、どちらかの釣りに絞って、片方の中で釣り方を工夫している方が多いように思います。

ルアーで行くか、フライで行くか。

両者一長一短ですが、私個人の意見では、自分の釣り方をどちらかに絞って、それがトコトン上手くなるようにした方がいいように思います。

どちらかの釣りがある程度のレベルまで行けば、気分転換がわりにもう一方の釣りを取り入れてみてもいいかもしれません。

釣り方に合わせた釣り場選びも重要です。

ルアー優勢の釣り場ではルアーを楽しみ、フライ優勢の釣り場ではフライを楽しむのが無難です。

ただし、魚がスレていないことから、ルアー優勢の釣り場でフライで爆釣したり、フライ優勢の釣り場でルアーで爆釣することもあるので、このあたりは、柔軟に考えてもいいかもしれません。

おすすめの記事