降伏は「戦争において、負けを認め、敵の支配下にはいること」。
「投降」と言い換えると分かりやすい。
降参は「戦争において、負けを認めてきに服従すること、一般的に負けること、投げ出すこと」。
「負け」と言い換えると分かりやすい。
「降伏」や「投降」「降参」などの言葉は戦争に敗れたことを意味する言葉ですが、「降参」は一般的にも使用され、「参った、負けた、敵わない、止めた」などの意味で使います。
「降伏」は敵に負けて伏すること
「降伏」の「降」は「敵に負けること」、「伏」は「伏せること、服従すること」と言うことですから「敵に負けて、支配下に置かれること」と言う意味になります。
「全面降伏」「無条件降伏」などの言葉があります。
「降伏」すれば武装解除や体制解体、占領などが行われます。
太平洋戦争において、日本は「無条件降伏」をしました。
「降参」は負けを認めて、止めること
戦争や戦闘などでは、「降参」も「降伏、投降」などと同じ様に敵に負けを認め、服従をすることですが、一般的な言葉としては「何か競っている場合、相手に負けを認め競うことを止めること」を意味します。
「参った、参った」「降参、降参」などと言い、負けたことを認めます。
日常の些細なことでも使う言葉で、軽い意味で使われることが多いようです。
「降伏」は屈辱的、「降参」はユーモア的な言葉
「降伏」は戦争に負けることですが、敗戦国にとっては屈辱的なことになります。
大義名分はどうであれ、負けたことに対して責任を取らされる訳ですから、仕方ありません。
「降参」と言う言葉は軽い意味で使われるため、ユーモアを感じる言葉になります。
「降参だ、君には敵わないよ」など夫婦や仲間など親しい間で使われています。
「降伏」と「降参」とは
「降伏」は戦争用語で、敵に負けた時に使います。
完膚なき迄に打ちのめされて戦意を失い「降伏」をするのです。
一方的になる「降伏」は現代では珍しく、他国の仲介を経て和解となる場合が多くなります。
「降参」は日常的にユーモアを交えて使う言葉で、軽い意味になります。
何かを競っている時に一方が「もう止めた、降参だ」と言うことで決着するのです。