以外と意外の意味の違い
以外と意外はどちらも「いがい」と読み、混同されやすい言葉です。
- 以外…それを除いたもの
- 意外…思いがけないこと
特にパソコンでの誤変換には気が付きにくいので、意味の違いをしっかり確認して正しく使い分けましょう。
以外の意味と例文
以外とは「それを除いたもの」、つまりそれでないものを指します。
例えば「人間以外」なら、人間を除いたもの=人間でないものを指し、この場合は動物だと考えられますね。
以外と意外の見分け方
以外は接尾辞(せつびじ)といい、人名など必ず他の言葉の後ろに付けて使われます。
そもそも「~を除いて」という意味なので、除く対象がなければ成り立ちません。
もし「意外」と迷ったら、除く対象となる言葉が直前にあるかを確認してください。
否定形の以外の意味
以外に否定形がつくと、「~である」という意味になります。
「例」
彼は天才以外の何ものでもない。
- 天才以外…天才を除いたもの
- 何ものでもない…どれにも当てはまらない
天才を除いた他のどれでもないなら、結局は天才ですよね。
「~以外ではない」は「~である」。
紛らわしいですが、慣用句としてそのまま覚えてしまいましょう。
以外の例文
- うちの猫は私以外にはなつかない。
- パクチー以外なら何でも美味しく食べられる自信がある。
- 深夜以外ならいつ電話をくれても構わないよ。
- 次の試験は第三章以外の範囲から出題します。
意外の意味と例文
意外とは「思いがけないこと」という意味です。
漢字を見ると「意識の外」と書きますね。
そこから、予想もしていなかったことや、自分の立てた予想とは違うことが起きて驚いたときに「意外」を使います。
以外との違いは、そこに感情があるかないかだと言えるでしょう。
意外の例文
- 父は無愛想だが、意外に優しくて涙もろい。
- 織田信長を討ったのは意外な人物だった。
- 彼女、バイクが趣味なんだって?華奢なのに意外だなあ。
- 意外性を求めて、新しい商品は積極的に試している。
例文の通り、「意外な」「意外だ」というように単独で使われるのが意外の特徴です。