大きな違いは周波数毎の音の調整ができるものが補聴器で、できないものが集音器です。
周波数毎の音の調整ができることで、補聴器はその人の聴力に合わせた調整ができます。
当然補聴器の方が聴こえもいいですし、必要以上の音の増幅を抑制できるので聴覚保護ができます。
集音器はボリュームの大小だけなので役に立つ方、役立たない方がハッキリします。
補聴器
医薬品医療機器法上の分類としてはクラスⅡに分類され使用方法を誤ると聴覚にダメージを与えてしまう医療機器です。
一人一人の聴力に対して適切な周波数においての音の増幅が可能であり、最大出力制限をかける事で聴覚保護を可能にします。
適切に使用頂く為、補聴器の選び方や使い方など店舗や病院で専属のスタッフが説明してくれます。
集音器
集音器とはメーカーがもともと定めた周波数毎の音の増幅度をボリュームの上げ下げのみで聴き取りの補助をするものです。
それぞれの周波数の増幅度を変えられないのでボリュームで全体的な音の増減しかできない為不便を感じる可能性があります。
また、聴覚保護の観点からも心配な点があり、全て自分で管理をすることがほとんどなので必要以上の音量を入れてしまう可能性もあります。
補聴器と集音器のフォロー
基本的に補聴器を購入する場合病院(耳鼻科)で聴力低下の要因となるお耳の疾患がないかを確認して頂き補聴器の適応があるかドクターの判断の上、聴力検査や語音検査など補聴器の調整に必要な情報を得ます。
確実な検査結果を基に専属のスタッフが調整するのでより安心に使用頂くことができます。
集音器でいうと特に通販などでの購入が多い為病院で診てもらうことがない人がほとんどです。
取扱なども自己判断で全てやらないといけないなので、高齢な方などは難しいと思います。
補聴器と集音器の違い
補聴器は集音器と違い周波数毎の音の調整ができる為一人一人の聴力に合わせた調整が可能になります。
補聴器購入の際は医師の診断を受診して頂き、補聴器適応なのかどうか確認していただき、専属のスタッフが補聴器選定のお手伝いと今後のフォローをします。
手軽さを求めるなら集音器でもお役に立つかもしれませんが、聴こえを少しでも良くしたい方や、安全に使用したい方は補聴器使用がオススメです。