「ミーハー」とは、デジタル大辞泉によると、流行に流されやすく、軽薄なことや様を指すことばで、また、そういった様子の人を指すこともあります。
もともとは「みいはあ」と書いたようで、これは「みいちゃんはあちゃん」の略のようです。
「みいはあ族」という言葉もあったようです。
その語源については定かではありませんが、女性の名前から取った、ドレミファから取ったなどの説があるとのことです。
「ミーハー」の意味
「ミーハー」とは、「軽薄。流行に左右されやすいことです。
もともとの言葉である「みいちゃんはあちゃん」については、「程度の低いことに夢中になったり、流行に左右されやすかったりする若い人たち。
また、その人たちを軽蔑していう語。」
とあります。
「ミーハー」の使い方
前項で見たように、「ミーハー」のもともとの言葉である「みいちゃんはあちゃん」がある種の若者に対して使われた言葉だったのに対し、「ミーハー」になると、世代を問わず使われうることになります。
また、「みいちゃんはあちゃん」については「軽蔑」のニュアンスが、「ミーハー」については「軽薄」のニュアンスがそれぞれ含まれることから、全面的によい意味で用いられるわけではないことが伺え、人に対して使う時は注意が必要な言葉とも言えます。
「ミーハー」の例文
「彼女は、学校の成績は優秀なのだが、少しミーハーなところがある」
例えば流行りの服に目がないとか、アイドルに夢中だとか、そういった様子を「ミーハー」としてあらわすことがあるでしょう。
「いかにもミーハー向けな商品」
短期間で廃れそう、忘れられそうなデザインであったり、内容であったりするものも、「ミーハー」としてあらわすことができるでしょう。
「ミーハー」の意味と使い方
以上、「ミーハー」の意味と使い方について述べてきました。
「ミーハー」という言葉を知っていたとしても、もともとの言葉が「みいはあ」「みいちゃんはあちゃん」であったということはあまり知られていないのではないでしょうか。
比較的新しい言葉であるにもかかわらず、語源がはっきりとわかっていないという言葉でもあります。
流行に流されやすいという意味を中心に、「軽薄」といったニュアンスが含まれることになるので、人に対して使う時は少し注意した方がよいでしょう。