「フェス」は日本語にすると、お祭りなので、複数のアーティストが集まるのが基本です。

「ライブ」は生演奏、「コンサート」は演奏会を表します。

こちらの2つに関しては、同じような使い方をされていますが、例えばアーティストの名前が長い場合は「ライブ」を使って全体のバランスをとったりなど、開催側の思惑で選ぶことが出来ます。

「フェス」の意味

「フェス」の起源は1960年代にアメリカで開催されたウッドストックが始まりです。

出演するアーティストの数が多いことが特徴で、海外、国内を問わず、様々なアーティストが参加します。

また、屋台などが充実していることも特徴で、美味しいものを食べながら音楽を楽しむ、まさにお祭りの様相となっています。

新しいアーティストとの出会いも期待できる、魅了的なイベントです。

「ライブ」の意味

「ライブ」は原則1組のアーティストが開催するもののことを言います。

そのため、「フェス」とは違い、そのアーティストのことを好きな方が参加します。

特徴は、勿論アーティストの世界にどっぷりと浸れること。

周りもアーティストのファンばかりなので、一緒に雰囲気を作って盛り上がることが出来ます。

時折、そのアーティストと仲が良い方が
入ってきてコラボがあることもあります。

「コンサート」の意味

「コンサート」は、日本語にすると「演奏会」という意味になります。

ただし、「ライブ」とは違い、必ずしも生演奏であるとは限りません。

オーディオ装置が一般家庭に普及してなかった時代には、「レコードコンサート」や、「フィルムコンサート」などが開催されていました。

その流れで、現在も演奏会については「コンサート」と表現するようになったのです。

「フェス」と「ライブ」、「コンサート」の違いについてのまとめ

今回は、「フェス」と「ライブ」、「コンサート」の違いについてまとめてきました。

それぞれ似たような意味であり、開催する側でも、意識して使い分けてないこともあります。

ですが、特に「フェス」と「ライブ」「コンサート」は、結構な違いがあるので、参加したときに思っていたのと違ったということもあります。

そのため、ある程度は理解しておく必要があると思われます。

おすすめの記事