「地方色」は、その地方の自然・風俗・人情などがかもしだす独特の味わいです。

英語では「local color」で表されます。

「地方色豊かな物産」は「a product characteristic of a region」です。

「郷土色」は、ある地方特有の自然・風俗などをいいます。

英語では「local color」で表されます。

「郷土色豊かな祭り」は「a festival rich in local character」です。

〇「ローカルカラー」は、その地方独特の風土・気分・人情・風習・言語などのことです。

英語では「local color」で表されます。

「その番組でローカルカラーを出そうとした」は
「we tried to show local color in that program.」です。

「地方色」の意味

「地方色」は、その地方の自然・風俗・人情などがかもしだす独特の味わいです。

「ローカルカラー」のことです。

以下のように使います。

地方色豊かな行事 地方色豊かな祭り
地方色豊かな物産

<地方>
①ある一帯の土地のことです。

②土地の広さを言う時の一辺の長さのことです。

史記(項羽本紀)に「江東雖小、地方千里・・・江東小なりといえども、地は方千里」とあります。

意訳では「江東は小さな土地ですが、広さは千里四方です」と訳されます。

③首都以外の土地のことです。

田舎のことです。

「郷土色」の意味

「郷土色」は、ある地方特有の自然・風俗などをいいます。

「地方色」「ローカルカラー」のことです。

以下のように使います。

郷土色豊かな祭り 郷土色豊かな玩具
その神事には郷土色が色濃く表れている

<郷土>
①生まれ育った土地のことです。

「ふるさと」「故郷」のことです。

②その地方や土地のことです。

「その音楽家は、我が郷土の誇りだ」のように使います。

「ローカルカラー」の意味

「ローカルカラー」は、その地方独特の風土・気分・人情・風習・言語などのことです。

「地方色」「郷土色」のことです。

または、絵画に於いて、部分的な色彩を指します。

以下のように使います。

ローカルカラーあふれるドラマ
その番組で、ローカルカラーを出そうとした

<local・ローカル>
「local」は、形容詞の場合以下のような意味となります。

「その土地の」「ある特定の地域に限られた場所」「地元の」「現地の」を表します。

※「provincial」とは異なり、都会に対する「いなか」の意味は含みません。

「地方色」は その地方の自然・風俗・人情などがかもしだす独特の味わいのこと、「郷土色」は ある地方特有の自然・風俗など、「ローカルカラー」 は、その地方独特の風土・気分・人情・風習・言語などのこと
「地方色」「郷土色」「ローカルカラー」は、類語です。

共通する意味は「風土によって生み出されるその地方独特の趣」です。

三語とも同じように使われます。

しかし、行事や料理には「ローカルカラー」はあまり使われません。

〇「地」と「郷」の漢字
「地」
字義は「つち」「地の神」「身分」「下地」「下部」「語尾を整える助字」です。

解字では、「土+也」で構成されます。

「也」は蛇の象形で、「うねうねしたさま」を表します。

「土」を付して「うねうね連なった土地」を意味するようになりました。

「郷」
字義は「さと」「ふるさと」「むかう」です。

解字では象形です。

甲骨文字では「卿」と同形です。

「御馳走を真ん中に二人が向き合うさま」をかたどっています。

これにより「向かう」を意味します。

また、「?・きょう」に通じ、仕切られた耕地を表し、「さと」を意味するようになりました。

おすすめの記事