テディベアはアメリカの第26代アメリカ合衆国大統領であるセオドア・ルーズベルトの愛称"テディ"から由来されるクマのぬいぐるみです。

そしてくまのぬいぐるみとは手、足、胴体など細かく分かれた型紙に合わせ布を裁断し縫い合わせ 中に綿やそば殻などを詰めてクマやクマのキャラクターの姿形を似せて作ったものを指します。

「テディベア」の意味

テディベアとはアメリカ合衆国大統領の愛称をつけたクマのぬいぐるみです。

何故第26代アメリカ合衆国大統領のセオドア・ルーズベルトの愛称"テディ"がクマのぬいぐるみに付けられたかというと
ある日ルーズベルト大統領が趣味の熊狩りに出掛けたところ、瀕死の熊に遭遇しました。

熊狩りに出かけたのでそのまま撃つのかと思いきや 大統領は「瀕死の熊を撃つのはスポーツマンシップに反する」と、その熊を助けたのだそうです。

その話を聞いたお菓子屋さんが 1体のクマのぬいぐるみを作って"テディ"と名付けました。

それが始まりと言われています。

「クマのぬいぐるみ」の意味

クマのぬいぐるみとは、細かく分かれた型紙に合わせ布を裁断し 中に綿などを詰めながらそれらを縫い合わせクマの姿形を似せて作ったものを指します。

しかしぬいぐるみは一般的に子供を中心に持つものである為 それらは本来のクマよりもかなり修正されて作られており 帽子や首元にリボンを飾っていたり、服を着ているものなど 擬人化されたものが数多く存在します。

「テディベア」と「クマのぬいぐるみ」の呼び方について

動物のぬいぐるみ専門の会社を初めて作ったのはドイツのシュタイフ社です。

シュタイフ社がリアルなクマのぬいぐるみを作りたいと考え作成したものを博覧会に出品したところ、バイヤーの目にとまり3000体の発注を受けブームになり それらもテディベアと呼ばれるようになった事からテディベアの名が定着したと言われています。

ですから最初からテディベアという商品名だった訳ではなく、大統領のエピソード、お菓子屋さんの名付けからシュタイフ社のブームを経て いつの間にか付けられた名前のようですね。

現在もクマのぬいぐるみであればテディベアだというのが一般的なのではないでしょうか。

ヴィンテージ、ブランドのクマは「テディベア」、お手頃な値段の市販品は「クマのぬいぐるみ」という見方も確実にある

テディベア・コレクター、テディベア・マニアが存在します。

彼らの集めるテディベアはヴィンテージであったり、工場で作られるものではなく1体1体丁寧に作られたもの、首や手が可動するもの、丁寧に裁縫されている為頑丈なもの、長い年月が経っても劣化の少ないクオリティであること、老舗の歴史あるぬいぐるみ専門会社のもの等を"テディベア"と呼ぶ事が多いそうです。

また、コレクターやマニアではなくてもこれらを"テディベア"だという見方も確実にあります。

おすすめの記事