強引は「物理的なやり方も含めて、無理を強いること」。

例えば、腕を引っ張って強引に病院に連れていくなどの言い方をすることもあり、物理的な力の行使を含むのが強引になります。

強制は「命令などによって、特定の行為などを強いること」。

権力を持っている人間が、命令などを通じて特定の行動をさせたりするときに強制を使います。

「強引」の意味

強引とは、主に物理的なやり方によって、特定の行為を強いるときに使います。

物理的な力を使わない場合もありますけど、そういったものを使って行動させるようなときに強引という言葉を使用するケースが多いのです。

したがって、強引に特定の場所に連れていくといえば、身体の一部などを引っ張って連れていくということになるのです。

「強制」の意味

強制とは、特定の権力者などが命令などに基づいて、特定の行為などを強制するときに使います。

ただ、権力者と言えるほどの存在じゃなくてもいいです。

例えば、親が子供に命令をして、言うことを聞かせるなどのケースでも強制に該当すると言えるでしょう。

したがって、強制は日常生活の中のいろいろなシーンで見られる行為です。

「強引」と「強制」の用法や用例

「子供の頃というのはやはり歯医者にどうしても行きたくないものだと思うけど、僕は実際にそんな状況において、親に強引に身体を引っ張られて歯医者に連れていかれたことがあるんだ。」

「消費税の増税というのは、多くの国民が反対していたけど、結局は国が法律で国民に強制することになってしまった。

これから大変な日々が始まるよ。」

強引と強制は大きな違いがある

強引と強制というのはどちらも特定の行為を他人に強いることです。

ただ、強引は物理的な力を使うことが多いくあるのに対して、強制に関しては命令などによって強いることが多いです。

立場が上の人間が、下の人間に対して特定の行為を強いる、命令するようなときに強制を使うことになるのです。

そこが大きな違いになるでしょう。

おすすめの記事