「方向」「方角」「指示」「指揮」「命令」という意味で、語源は英語(direction)になります。
製作の指導役・管理役という意味を持つカタカナ言葉「ディレクター(director)」から押し広げられ、「製作指導」や「進行管理」という意味でも使用されます。
チームの仕事において進行を管理したりすることを「ディレクション業務」といいます。
「ディレクション」の意味
「指導・指揮・管理・監督」「方向・方角」などといった意味があります。
英語の「direction」には様々な意味がありますが、カタカナ言葉の「ディレクション」では主に、ビジネスの場でもよく使用される「指揮・管理」「方向」といった意味合いで用いられることが多いです。
「ディレクター」から派生して似たような意味で使用されることもあります。
「ディレクション」の使い方
ビジネスの場でよく使用される言葉です。
なかでもチームで行うプロジェクトなどで、その業務における方向性を示したり、方針を打ち出す際に使用されます。
近頃はこの言葉を「打ち合わせ」の意味合いで使用する業界もあるようですが、その場合は「指揮・管理」といった本来の意味合いとは異なるため、使用する際は注意が必要です。
「ディレクション」の例文
「このプロジェクトのディレクションは―」など、チームの「方向」性を示す際に使用されます。
また、「チーム長のディレクションのもと―」など、ある人物の「指揮・管理」の意味合いで使用される場合もあります。
「こちらのお仕事はあなた方の部門にディレクションしてもらいます」は、「あなた方の部門管理のお仕事です」という意味になります。
「ディレクション」のまとめ
ビジネスの場で目にすることが増えてきているカタカナ言葉ですが、「ディレクション」に関しては「ディレクター」という言葉から派生していると考えると、意味が分かりやすいです。
「ディレクター」もそうですが、特にメディアや広告関連の業界では欠かせない言葉になってきているようです。
しかし「ディレクション(業務)」はどの業界でも重要な仕事ですので、覚えていて損はないですね。