「動揺」は、動き揺らぐことです。

英語では「vibration」で表されます。

「大統領の不祥事は国民の間に動揺を引き起こした」は「The scandal involving the President caused unrest among the people. 」です。

「激動」は、激しく揺れ動くことです。

英語では「a violent shock」で表されます。

「人の心の激しい動揺」という意味の場合「agitation」を使います。

「社会の動揺」という意味の場合「turbulence」「convulsion」です。

「激動する社会情勢」は「turbulent social conditions」です。

「動揺」の意味

「動揺」は、以下のような意味です。

①動き揺らぐことです。

ぐらつくことです。

②転じて、気落ちなどが不安定になることです。

平静さを失うことです。

③社会などが乱れて不安定な状態になることです。

「騒擾・そうじょう」「さわぎ」と同じ意味です。

以下のように使います。

機体が激しく動揺する 内心の動揺を隠す 政界の動揺 物価の動揺

「激動」の意味

「激動」は、激しく揺れ動くことです。

政治・社会などが激しく変動することです。

以下のように使います。

激動の昭和 国際政治が激動する 戦後の激動期 

☆劇の漢字
「激動」は「劇動」とも書きます。

「劇」の字義は「はげしい」「かたい・難しい」「たわむれる」「芝居」「交通の要所」です。

解字では、「?(刀)+?」で構成されます。

「?・きょ」の部分は「獣の激しく組み合った状態」を表します。

「?(刀)」を付し「はげしい」を意味します。

※「劇・激」の熟語は、「劇薬」以外は「激」を用いるのが一般的です。

英語の関連語

☆unrest
名詞です。

「不安」「不満」「不穏」「暴力」という意味です。

「社会不安」は「social unrest」です。

「unrest」は、特に「社会的・政治的不穏状態」をいいます。

☆turbulent
形容詞です。

「荒れ狂う・暴風の」「かき乱した・混乱した」「騒々しい・乱暴うな」「乱流の」という意味です。

「荒れ狂う波」は「turbulent waves」です。

☆convulsion
名詞です。

「けいれん・ひきつけ」「激しい発作」「激動・震動」「動乱・動揺」という意味です。

「天変地異」は「a convulsion of nature」です。

「動揺」は 動き揺らぐこと、 「激動」は 激しく揺れ動くことです。

「震動」「振動」「動揺」「激動」は、類語です。

「震撼・しんかん」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「揺れ動くこと」です。

「動揺」は、「内心の動揺を隠そうとする」のように、物だけでなく精神的なものについてもいいます。

「激動」は、物体よりは社会や政治などが激しく動くことをいいます。

☆関連語
「震撼・しんかん」は、震わせ動かすことです。

時に、世間を驚かせることです。

「社会を震撼とさせた連続殺人事件」のように使います。

おすすめの記事