回答と解答はどちらも「カイトウ」と読みますが、次のような違いがあります。

  • 回答…正解のないことに答える
  • 解答…正解のあることに答える

正解のあるなしが使い分けのポイントとなる言葉なので、意味と考え方を確認していきましょう。

回答の意味と例文

回答とは「正解のないことに自分なりに答える」こと。

例えばアンケートには、あらかじめ決まった答えがありませんよね。

このように自分なりの考え方や予測を答えるときに使うのが「回答」です。

正解を当てるのではなく、単純に、聞かれたことへの返事だとイメージしてください。

回答の例文

  • 文化祭の出し物を決めるアンケートに「喫茶店」と回答した。

    (意見)

  • 契約プランのご相談に回答させて頂きます。

    (予測)

あなたが携帯電話のプランに迷って店員に相談したとします。

すると相手は「これが最適だろう」と自分なりの予測を立ててプランをおすすめしてくれるでしょう。

予測なので、ここでは「解答」ではなく「回答」を使います。

解答の意味と例文

解答とは「正解への道筋を考えて答える」ことです。

「解」は、とく=ほどくという意味。

つまり、謎をほどいて正しい答えを見つけ出すのが「解答」なんです。

あらかじめ決まっている答えを探すこと自体を指すので、正解できたかどうかは関係がありません。

例えばクイズ番組でも実際の正解率に関係なく「解答者」と呼びますね。

解答の例文

  • 期末テストの問題に解答する
  • クロスワードパズルに解答する

期末テストもクロスワードパズルも、あらかじめ答えの決まっているものです。

正「解」を「答」えると覚えると分かりやすいでしょう。

おすすめの記事