「堂」は、神仏をまつる建物です。

英語では「a shrine」「a temple」「a hall」で表されます。

「神殿」という意味の場合「a shrine」「a temple」を使います。

「人緒集まる場所」という意味の場合「a hall」です。

慣用句の「堂に入る」は以下のように表されます。

「彼の物まねは 堂に入っている」は「He is an expert at mimicry. 」です。

「殿堂」は、神仏をまつってある建物、または、ある分野の中心となる建物です。

英語では「a palace」「a hall」「a shrine」「a temple」で表されます。

「立派な建物」という意味の場合「a palace」「a hall」を使います。

「神仏をまつる建物」という意味の場合「a shrine」「a temple」です
「神の殿堂」は「a sanctuary of God」です。

「霊堂」は、霊験あらたかな神仏、または、貴人の例をまつった堂です
英語では「a shrine」で表されます。

☆sanctuary
名詞です。

「禁猟区・保護区」「罪人の日後件・保護」「聖域・避難所」「安らぎの場所」「聖域・教会・神殿」
「神殿の中の最も神聖な場所・祭壇の前」という意味です。

※もともとは、宗教的な聖域をいいました。

ベトナム戦争以後、軍事用語として「中立国の領土」「非武装地帯」「交戦権のおよばない地域」を指すようになりました。

「堂」の意味

「堂」は、以下のような意味です。

①賓客に接し、また、礼楽を行う建物です。

「寝殿」「正殿」「母屋」「表御殿」「表座敷」などと同じ意味です。

②神仏をまつる建物です。

③衆人の集まる建物です。

④棟の高い家屋・居間・居室を指します。

⑤商店の屋号、または人の雅号などに使います。

⑥人の敬称として用います。

以下のように使います
御母堂 風月堂 公会堂 堂に入る 堂に升(のぼり)室に入る

「殿堂」の意味

「殿堂」は、以下のような意味です。

①広大壮麗な建物です。

「殿宇」「堂宇」と同じ意味です。

②ある分野の中心となる建物・施設・場所です。

③神仏をまつってある建物です。

以下のように使います。

白亜の殿堂 野球の殿堂 文化の殿堂

☆殿堂入り
ある分野で大きな業績があった人が、その分野の顕彰機関によって顕彰されることです。

「霊堂」の意味

「霊堂」は、霊験あらたかな神仏、または、貴人の例をまつった堂です

☆ 堂に升(のぼり)室にいる
論語(先進)に「由や、堂に升(のぼ)れども、未だ室に入らざる也」とあります。

「堂」とは「奥座敷」のことです。

「堂に升(のぼ)る」とは「学徳が高明正大の域に至る」という意味です。

「室に入る」とは「さらに進んで精微深奥の域に達する」という意味です。

これらにより「学問や芸術が次第に高い水準に進み至ること」をいいます。

「堂」は 神仏をまつる建物、「殿堂」は 神仏をまつってある建物、または、ある分野の中心となる建物、「霊堂」は 霊験あらたかな神仏、または、貴人の例をまつった堂です。

「堂」「殿堂」「霊堂」は、類語です。

共通する意味は「神仏をまつってある建物」です。

「堂」が、「お堂に参る」「地蔵堂」のように、最も一般的に使われます。

「殿堂」は、「白亜の殿堂」のように「大きくて立派な建物」という意味です。

また、「学問の殿堂」「音楽の殿堂」のように「ある分野の中心となる建物・場所」という意味でも使われます。

「霊堂」は「貴人の霊をまつった建物」という意味もあります。

おすすめの記事