混沌は「無秩序となり区別がつかなくなった状態のこと」。

「無秩序」と言い換えると分かりやすい。

混迷は「情報が交錯しどうしてよいか分からなくなること」。

「混乱」と言い換えると分かりやすい。

「混沌」は「渾沌」とも書き、本来は「天地開闢前の状態」のことを言った言葉です。

天も地も何も決まっていない状態、「カオス」とも言います。

「混迷」は「強い混乱状態」のことを言います。

「混沌」はカオスのこと

「混沌」はカオスのことを言います。

カオスは無秩序なこと、何も決まっていない状態のことを言い、日常でも「混乱状態」のことを言うことがあります。

「戦後の混沌とした社会情勢は不安が多い」「ワールドカップは上位が拮抗する組合せになり、優勝は混沌としてきた」「出直し市長選挙は候補者が乱立し混沌たる状況になった」などと使います。

「混迷」は強い混乱状態のこと

「混迷」は混乱のことですが、程度が強い場合や行き詰った混乱状態の場合に使われる言葉です。

様々な情報が交錯し、何が真実なのかも分からず不安と懐疑の中にある状態を言います。

「列車事故現場は混乱して、混迷の極みと言った状況になっていた」「政府に対する抗議デモは毎日続き、街は混乱し混迷状態になった」などと使います。

「混沌」も「混迷」もカオス

「混沌」も「混迷」も「カオスのこと」を言う場合があります。

「無秩序状態、混乱状態」のことで神話の天地開闢、創造の時から、日常会話に至るまで使われる言葉です。

「カオス」は「様々なことが混じり合って区別がつかなくなった状態」のことで、大事故や大事件、選挙、抗議デモ、戦争、紛争などで現れる状態のことです。

「混沌」と「混迷」とは

「混沌」は混乱の極みのことで、本来は、何も決まっていない天地開闢前の状態のことを言います。

「混迷」は混乱が続き、先行きが不透明な状態になった程度の強い混乱のことを言います。

また、「混沌」も「混迷」も同じように使い、「カオス状態」ということがあります。

大事故や事件、戦争、紛争、デモ、選挙などに使われる言葉です。

おすすめの記事