「漬け物」は、野菜を塩・糠・麹・味噌などに付けてならしたものです。

英語では「pickles」「pickled」「pickled vegetables」で表されます。

「白菜の漬物」は「pickled Chinese cabbage」です。

「漬物桶」「a pickle barrel」です。

「漬物店」は「a pickle shop」です。

「漬物製造元」は「a pickle manufacturer」です。

「お新香」は、一般的には、漬け物を指します。

または、浅漬けの香の物をいいます。

英語では「pickled vegetables」で表されます。

「うす塩の漬け物」は「light-pickled radishes」「light-pickled vegetables」です。

「香の物」は、野菜を塩・こうじ・味噌などに付けた食品です。

英語では「pickled vegetables」で表されます。

「漬け物」の意味

「漬け物」は、野菜を塩・糠・麹・味噌などに付けてならしたものです。

「香の物」のことです。

貯蔵食品です。

公文書では「漬物」で表します。

食品貯蔵方法の一つです。

主として野菜類の貯蔵を目的として寒冷地で発達してきました。

特に塩漬けは、乾燥法と共に人類発生以来の食品貯蔵の一つです。

野菜ばかりではなく、魚介類・果実類をつけた物も言います。

「お新香」の意味

「お新香」は、「新しい香の物」という意味です。

「新漬け」のことです。

一般的には、漬け物を指します。

「こうこ」のことです。

浅漬けの香の物をいいます。

【浅漬け】
大根・ナス・うりなどの野菜を、糠やうす塩で短時間漬けることです。

また、その漬け物を指します。

「当座漬」「早漬」「一夜漬」ともいいます。

俳諧では冬の季語です。

「香の物」の意味

「香の物」は、野菜を塩・麹・味噌などに付けた食品です。

「こうこ」「しんこ」「漬け物」のことです。

夏目漱石著(吾輩は猫である)に「香の物は頗(すこぶる)まづいか経験の為沢庵を二切許りやつた事がある」とあります。

[pickle>] 野菜お酢や塩に漬けた物を指します。

「a pickle」は、「困った、不快な立場」という意味です。

「苦境にある」は「be in a sad pickle」です。

「漬け物」は 野菜を塩・糠・麹・味噌などに付けてならしたもの、「お新香」 は漬け物、または、浅漬けの香の物、 「香の物」は 野菜を塩・麹・味噌などに付けた食品です。

「漬け物」「お新香」「お香香・おこうこう」「香の物」は、類語です。

共通する意味は「野菜を塩・糠・味噌・麹などに漬けた食品」です。

いずれも意味・用法はほとんど変わりません。

「お香香・おこうこう」は、「おこうこ」ともいいます。

「香の物」は、やや硬い言い方です。

【香の漢字】
字義は「か・かおり」「かおる」「こう・たきもの・香料」です。

解字に於いて、篆文では「黍+甘」で構成されます。

「黍」の部分は「きび」を表します。

字義は「甘」の部分は「うまい」を表します。

これらから「きびなどから生ずる甘い香り」を表し「かおり」を意味します。

※「篆文」は、「篆書体」のことです。

おすすめの記事