講和は「交戦国同士の合意によって戦争を終結し、平和を回復すること」。

戦争状態にあった国同士が話し合いを行い、戦争を終わらせる合意に至るシーンで使います。

戦争が起きれば、最終的には確実にこの講和を迎えることとなるのです。

講話は「講義のような形で、分かりやすく説いて聞かせること」。

何らかの話をするときに使う言葉ですけど、講義形式という点が特徴です。

「講和」の意味

講和とは、交戦国同士の合意によって戦争を終結し、平和を回復することです。

それまで続いていた戦争を終わらせるための話し合いに対して使われることが多い言葉になります。

講和条約などの表現が特に有名でしょう。

現代において使われることはかなり少ないですが、過去の歴史を学ぶシーンにおいては、この言葉はたびたび登場してきます。

「講話」の意味

講話とは、講義のような形で、分かりやすく説いて聞かせることです。

表記が似ていて、読み方は全く同じですが、意味は異なっています。

講話の場合には講義のような形で話をしていくシーンで使っていくものなので、明らかに講和とは場面が違います。

講話は日常的な状況において使うため、使用頻度もそれだけ高くなりやすいはずです。

「講和」と「講話」の用法や用例

「戦争がようやく終わりそうだ。

講和条約の締結により、なんとか終戦まで至ることができた。

これであの辺の地域も多少は平和になるんじゃないかな。」

「講話のようなスタイルをとると、多くの人たちが真剣に話を聞いてくれる。

俺の経験談はそれなりに役立つと思うから、できるだけ多くの人たちにこの話を聞いてほしいんだよな。」

講和と講話は使用する場面が違う

講和と講話に関しては表記は非常に似ていますが、意味が違っていますし、使用する場面にも大きな違いがあるのです。

講和は戦争が終わり、平和が実現しようとする状況において使われやすいです。

ただ、講話は講義形式で人に話をしていくときに使われやすいのです。

これらはこういった部分で大きな違いがあると評価できるでしょう。

おすすめの記事