略奪は「攻めて奪い取ること」。
何らかのモノを盗むわけではなく、攻撃的な姿勢を見せながら奪うという意味になります。
したがって、基本的にいいイメージがない言葉と言えるでしょう。
横奪は「無理に奪うことこと」。
他人のものを、その持ち主が許可を出していないのに奪うなどのケースで使います。
したがって、犯罪に当たるケースで使っていく言葉と評価できるでしょう。
「略奪」の意味
略奪とは、攻めて奪い取ることです。
何らかのモノを盗むというよりは、攻撃的な手段を使って奪うという意味の言葉なので、そこが特徴的です。
したがって、相手からすれば盗られたというよりは、力づくで奪われたという印象が強いはずです。
一般的に略奪はあまりいい印象を生まない言葉であり、多くの場面で悪い意味で使われやすいです。
「横奪」の意味
横奪とは、無理に奪うことです。
略奪と意味は似ていますけど、横奪に関しては、持ち主の許可を得ないで奪う行為を指しており、簡単に言えば窃盗や強盗などの犯罪に当たる行為の総称です。
したがって、略奪は客観的に悪い行為とは言えないものの、横奪は客観的に悪い行為と言えてしまうのです。
そこが大きな違いと言えるでしょう。
「略奪」と「横奪」の用法や用例
「恋人を略奪されると非常に気分が悪いよな。
人間は誰のモノってわけじゃないから、略奪した相手を恨むのは逆恨みかもしれないけど、どうしても腹が立ってくるんだよな。」
「窃盗や強盗などの行為はまとめて横奪という言い方がされる。
あまり知名度が高い言葉ではないけど、そういった言い方についても頭に入れておいた方がいいだろう。」
略奪と横奪は悪い行為と言えるかが違う
略奪と横奪に関しては、言葉としての意味は割と似ている状況です。
しかし、略奪はイメージは悪いとしても、合法な行為であるケースが大半なので、客観的に悪いとは言い難いでしょう。
一方で、横奪は基本的に犯罪に当たる行為を指しているため、客観的に悪いと言える行為に対して使うので、こういった部分で区別していくことができます。