「長編小説」は、構想が複雑で登場人物も多岐にわたり、量に於いても長い小説のことです。
英語では「a long novel」「a novel」で表されます。
「novel」の字義は「新しい事」です。
それから「新奇なもの」の意味が生じ、転じて「新奇な話」を意味するようになりました。
「ロマン」は、一般的には長編小説のことです。
夢や冒険へのあこがれを満たす事柄を指します。
英語では「a long novel」で表されます。
「roman」はフランス語です。
「ロマンに満ちた小説」は「a novel full of romantic adventures」です。
「長編小説」の意味
「長編小説」は、取材する世界が広範囲で、構想も複雑、登場人物も多岐にわたり、量に於いても長い小説のことです。
反対語は「短編小説」です。
英語では「Short story」で表されます。
以下のように使います。
長期休暇を利用して長編小説を読む
源氏物語は世界最古の長編小説といわれます
<編の漢字>
字義は「あむ」「書籍のとじ糸」です。
転じて「書籍」を意味します。
解字では、「糸+扁」で構成されます。
「扁」の部分は「ふだ」を表します。
これにより、「糸で竹の札を編む」を意味します。
「ロマン」の意味
「ロマン」は、以下のような意味です。
①近代にロマンス語で書かれた伝奇的要素の多い散文物語です。
②一般的には長編小説のことです。
③夢や冒険へのあこがれを満たす事柄を指します。
以下のように使います。
大ロマンの映画化 ロマンをかきたてる大海原
男のロマン
<ロマンス語>
俗ラテン語から派生した諸言語の総称です。
インド・ヨーロッパ語族中のイタリック語派に属します。
イタリア語・サルディーナ語・フランス語・オック語・スペイン語・ルーマニア語などです。
「世界最古の長編小説とドイツ・ロマン主義」
<源氏物語>
平安中期の長編物語(長編小説)です。
紫式部の作と伝わります。
全五十四帖から成ります。
平安前期・中期の宮廷生活を描写し、主人公・光源氏とその一族を表しました。
さまざまな愛の形や人生を描いています。
<ドイツ・ロマン派>
シューマン(Robert Alexander Schumann)
ドイツ・ロマン派の作曲家です。
歌曲集「女の愛と生涯」や「詩人の恋人」やピアノ協奏曲・交響曲などを作曲しました。
また、「音楽新時報」を発行しました。
妻のクララ(1810~1896)は有名なピアニストで、作曲家としても活躍しました。
「長編小説」は、 構想も複雑で登場人物も多岐にわたり、量に於いても長い小説のこと、「ロマン」は、 一般的には長編小説のことです。
「長編小説」「ロマン」は、類語です。
共通する意味は「雄大な構想をもって書かれた長い物語」です。
「長編小説」は、「長い作品」の意味です。
「ロマン」には、「男のロマン」「ロマンをかきたてる」のように、「大冒険」や「夢」の意味もあります。
<ロマン主義>
ロマンチシズムのことです。
フランス革命後の19世紀初め。
、ヨーロッパに展開された文学・芸術の思潮のことです。
異郷や過去にユートイピアを求め、個性・空想・形式の自由を強調しました。
夢や空想の世界にあこがれ、現実を逃避して、甘い情緒や感想を好む傾向があります。