知人は「お互いに知っている間柄の人のこと」。

お互いに相手のことを知っている状況にある人のことを知人と呼びます。

お互いに知っていることが重要なので、一方だけが知っている状態では足りません。

友人は「親しい間柄にある人のこと」。

お互いに仲が良くて、一緒にいることが多いような状態の人に対して友人という言葉を使います。

「知人」の意味

知人とは、お互いに知っている間柄の人のことです。

お互いに相手のことを知っている状態である必要があり、一方だけが知っている状態では知人とは呼びません。

ただ、あくまでも知っている状態があれば足りるので、仲がいいとか、親しい関係にある必要はありません。

名前と顔くらい知っている状態であれば知人と言えるでしょう。

「友人」の意味

友人とは、親しい間柄にある人のことで、基本的にはお互いにそういった関係である必要があります。

知っているだけではなくて、普段から一緒にいることが多いとか、遊ぶことが多いなどの状況が必要と言えます。

知人よりも相手に対して詳しい、好印象を抱いているという条件が求められますから、知人よりも友人の方が一般的には数は少ないでしょう。

「知人」と「友人」の用法や用例

「私には知人がすごいたくさんいる気がする。

仕事上、いろいろな人と知り合うからね。

ただ、あくまでも知人であって、そこまでお互いに詳しいわけではないんだけど。」

「友人の数に関しては、俺はあまり多くないな。

そこまで交友関係が広いわけじゃないからね。

でも、数少ない友人とは非常に長い付き合いで、上手くやっている状態だよ。」

知人よりも友人の方が少ないはず

知人と友人は定義に関して違いがあるので、割と区別はしやすいでしょう。

基本的に1人の人間にとって、知人の数よりも友人の数の方が少なくなるのが普通です。

知人は日常生活のいろいろなシーンでできますが、友人に関しては特定のシーンでのみできるので、友人を多く作ることは厳しいと言えます。

知人に関しては意図しなくてもできるケースが多々ありますから。

おすすめの記事