太ってしまったイヌはどうしてこんなに元気が無く、だらけたり、早くも死んでしまったりするのでしょうか?こんな理由があり、私の飼いイヌが体験してしまった肥満からの病として動物病院の主治医からの言葉次のような病がありました。
生活習慣が関与して起こる慢性の病気で、近年では動物にも人間と同じような生活習慣病がみられるようになってきているんですよといわれました。
イヌの糖尿病と椎間板ヘルニア
・糖尿病
近年は人間と同じように、エネルギー摂取とインスリン分泌のバランスが崩れて生じる糖尿病が多く見られます。
この結果として、膵臓が疲労して機能が破壊されてしまいます。
・椎間板ヘルニア
犬の背骨は人間と違いまして水平になっています。
肥満になってしまい、内臓脂肪がつきますと背中の中心が地面に向かって垂れ下がるように曲がってしまいます。
そこの場所に椎間板ヘルニアが発生してしまいます。
イヌの心不全や消化器疾患
・心不全
体重が増えると血液も過剰に作られてしまいます。
心臓は体に合った量の血液を送るようにしていますから、血液の量が増えてしまいますと心臓の負担は増してしまい、慢性的にその状態が続いてしまいますと心筋が疲労してしまい、心不全になってしまいます。
・消化器疾患
内臓脂肪が増えると腸の蠕動運動は低下してしまい、便秘や下痢などの消火器疾患が起こりやすくなってしまいます。
イヌの変形性関節症や脂肪肝
・変形性関節症
過剰な体重がかかると関節が変形してぼろぼろになってしまう変形性関節症が起こってしまいます。
関節には凸凹ができるので、歩くと痛みが生じてしまいます。
痛いと動かなくなってしまいますが、動かさないとさらに凸凹が生じてしまい、関節の変形が進んでしまうという悪循環になってしまいます。
この病気は加齢とともに進行してしまいます。
・脂肪肝
過剰な脂肪は皮下脂肪や内臓脂肪になるばかりではなく、肝臓にも蓄積してしまい脂肪肝となってしまいます。
イヌにも飼い主と同じような生活環境で同じ生活習慣病がみられます。
さらに太り病が重くならないように生活習慣を整えるようにします
イヌも人間も生活習慣病の多くは肥満に関係しています。
この肥満は食生活の習慣から生じてきました。
これからイヌも私もさらに肥満になってしまうことを防ぐためにも、肥満の原因としての食べ物の与えすぎや運動不足にならないように食餌管理や毎日散歩をすることを飼い主である自分が甘やかさないようにこころがけていくようにしています。