補足は「付け加えることで補うこと」。

何かを後から付け加えることにより、補うことを補足と言います。

したがって、後から詳細な情報を足すようなケースで使う言葉と言えます。

捕捉は「捉えること、捕まえること」。

何かを理解するときなどのケースで使うことが多いです。

物理的に何かを捕まえるときに使用することもありますが。

「補足」の意味

補足とは、付け加えることで補うことです。

何かを後から付け加えることで、より詳細が明らかになるようなケースで使います。

したがって、補足される内容については、過去に多くが知っているものではなく、新たな情報と言えるでしょう。

しかし、補足で明らかになる内容についてはそこまでたいそうなものではなく、些細な情報であることも多いですが。

「捕捉」の意味

捕捉とは、捉えること、捕まえることです。

捕捉という言葉は複数の意味で使われ、分からなかったことが理解できたようなケースで使うこともあれば、人間や動物などを捕まえるケースで使うこともあります。

したがって、捕捉に関してはどういったケースで使用しているのか?をしっかりと見極める必要があるので、そこは知っておきましょう。

「補足」と「捕捉」の用法や用例

「この前話したことだが、実は補足しないといけないことがある。

今から話すことをきちんと頭に入れたうえで、仕事にとりかかってほしいと思うんだ。」

「君の言っていることがよく分からなかったけど、ようやく捕捉することができた。

俺の理解力が足りないのかな。

ただ、とりあえずようやく理解できたので、良かったとしよう。」

補足と捕捉は意味は結構違いがある

補足と捕捉に関しては、漢字だけ見るとかなり似ています。

しかし、実際の意味は異なっていると言えるでしょう。

補足は補うことで、捕捉は捕まえること、理解することという意味があります。

したがって、それぞれは意味がかなり違っているので、ちゃんと区別をしていきましょう。

特に耳で聞くときには、どっちを指しているのか?ちゃんと区別しないといけません。

おすすめの記事