しとしとは「雨が静かに降っている様子のこと」。

雨が降っているときに使う擬音語ですけど、そんなに激しい状況において使う言葉になります。

ざあざあは「水が勢いよく流れ落ちる様子のこと」。

雨に対しても使えますが、それ以外でも使うことができる言葉になります。

とにかく勢いが激しいと言える場面で使用する言葉なのです。

「しとしと」の意味

しとしととは、雨が静かに降っている様子のことです。

雨が降っているときの様子を表す擬音語であり、そんなに大降りではないという状況において使用する言葉になります。

したがって、適度に降っているなと感じるケースで使うので、日常的な雨において使用することが多いです。

梅雨の時期はこういった言葉を使用する機会が多くなるでしょう。

「ざあざあ」の意味

ざあざあとは、水が勢いよく流れ落ちる様子のことです。

水が勢いよく流れる状況であればいいので、雨以外のシーンでも使うことは可能です。

ただ、一般的には雨が勢いよく降っているシーンで使うことが非常に多いわけですが。

それ以外のシーンでざあざあを見聞きすることは多くありませんし、馴染みを感じづらいと言えるはずです。

「しとしと」と「ざあざあ」の用法や用例

「今日は朝からしとしとと雨が降り続いているね。

そんなに大雨って感じではないから、気にするほどではないけど。

でも、傘は持っていかないときついだろうな。」

「さっき降り始めたと思ったら、一気に強くなってきて、今じゃざあざあ降りって感じだよ。

この雨だと外出する気も起きない。

今日はおとなしく家で過ごした方がいいかな。」

しとしととざあざあはともに雨が降るシーンで使う

しとしととざあざあに関しては、両方とも雨が降っている場面で使用されやすい表現です。

そういう部分では共通点があるのです。

しかし、雨の降り方には違いがあると言えるでしょう。

しとしとはあくまでも降り方が静かですが、ざあざあはそれなりに強く降っているケースで使います。

そこで区別ができるので、覚えておくといいです。

おすすめの記事