本みりんの原材料は、米、米麹、酒もしくはアルコールで、長期間かけて糖化・熟成させて造られます。
みりん風調味料は、米・米麹に加えてブドウ糖や水あめ、調味料や香料を加え、短期間で調合して作られます。
そのため、本みりんには14%前後のアルコールが含まれていますが、みりん風調味料は1%以下でほとんど含みません。
みりんタイプ調味料(発酵調味料)は本みりんと同じ醸造調味料ですが、塩を加えて飲用出来ないようにしている所が違いです。
「本みりん」について
本みりんの原材料は、もち米、米麹、焼酎もしくは醸造アルコールで、長期間かけて糖化・熟成させて造られます。
アルコール分を含むため、臭い消しや煮崩れ防止、素材に味を浸透させるなどの効果があります。
料理のツヤや照りも出してくれます。
煮物、煮魚、など加熱する料理におすすめです。
加熱しない料理(和え物、ドレッシングなど)に使用する場合は、一度煮切ってアルコールを飛ばす必要があります。
「みりん風調味料」について
みりん風調味料は、もち米・米麹に加えてブドウ糖や水あめ、調味料や香料を加えて、短期間で調合して作られます。
アルコールをほとんど含まないため、ドレッシング・和え物・マリネなど加熱しない料理におすすめです。
甘みや照り、ツヤを加えるだけならみりん風調味料で十分味付け出来ます。
アルコールを含まない分、本みりんと違って酒税がかからないので安く手に入ります。
「みりんタイプ調味料(発酵調味料)」について
みりんタイプ調味料(発酵調味料)は、本みりんと同じく醸造調味料でアルコールを含んでいますが、塩を加えて飲用出来ないようにしているため、酒税がかからず比較的安く手に入れることが出来ます。
本みりんと同じように素材の臭い消しや味の浸透性を高めるなどの効果がありますが、塩分を含むため調理の際はそのことも考慮して味付けする必要があります。
「本みりん」と「みりん風調味料」と「みりんタイプ調味料(発酵調味料)」の違いと使い分け
本みりんはアルコール分を多く含む為、臭い消しや煮崩れ防止をしたい時に使うのがおすすめです。
加熱を必要としないドレッシングや和え物には、みりん風調味料が良いです。
非加熱の料理に使う場合や、料理に甘みや照りを出したいだけならみりん風調味料で十分に味付けが出来ます。
みりんタイプ調味料(発酵調味料)は、本みりんと同じくアルコール分を含むので臭い消しなどに良いですが、塩分を含むので味付けの際には注意が必要です。