偽造品は「人を騙すために作られる全く同じようなもののこと」。

「贋作」「捏造品」「偽物」と言い換えると分かりやすいです。

変造品は「人を騙すために既にあるものに手を加えて作られたもののこと」。

「変更品」「修正品」「手直し品」と言い換えると分かりやすいです。

偽造品は何もない状態から作り出されたもののことですが、変造品は存在しているものを下地にして作り出されたもののことです。

偽造品は精巧作られていると本物と見分けが難しくなります

偽造品は贋作とか偽物とか言われますように美術品や骨とう品の世界で多く存在します。

偽造品は精巧に作られているために鑑定が難しく、わずかな相違点を探して贋作であると見抜くので専門家でも間違えることがあります。

素材や様式、署名や落款が作られた時代に合っているか、慎重に鑑定は行われるのです。

また、紙幣などの有価証券の偽造品もたまに世間の話題になります。

変造品は既にあるものに手を加えて作り替えたものです

変造品は例えば最近話題となった役所による文書の改竄も含みます。

これは不都合な箇所を削除していたのですが、手を加えた事に間違いはありませんから変造品となります。

小切手や手形などの数字や署名を加工して価値のある本物に勘違いさせるものも変造品と言えます。

韓国コインを削り500円硬貨と同じ重さにして自動販売機で使われているものも変造品です。

偽造品も変造品も人を騙す詐欺行為に使われます

精巧に作られた偽造品も変造品もすべて詐欺の目的で作られます。

新たに作られる贋作などの偽造品や既にある無価値品に価値があるように細工する変造品も、結局は人が勘違いをしてしまうようにする目的は同じです。

似たものに「模造品」がありますが、レプリカであり必要なので偽物を作ることですから、偽造、変造には当りません。

偽造品も変造品も作って流通させると犯罪になることがあります

骨董品や有価証券などの偽造品や変造品は、作って使用したり流通させたりしますと犯罪となります。

偽造品である一万円札のカラーコピー品が使用される事件が後を絶ちませんが立派な犯罪になります。

半面、骨董の分野では偽造や変造で作られた贋作が横行していますが、昔のものですと立件が出来ませんので犯罪になり難い面があります。

おすすめの記事