お茶目は「無邪気で愛らしく、憎めない印象を持つ人のこと」。

やや面倒な存在に感じる面もあるものの、そういったところが逆に可愛らしさに感じられ、全体的にはいい印象を持つ人に対して使っていきます。

おどけは「ふざけたり、冗談を言ったりする状況のこと」。

おどけるという動詞も有名ですが、こういった名詞の形で使用することもあります。

したがって、こちらに関しても覚えておくといいです。

「お茶目」の意味

お茶目とは、無邪気で愛らしく、憎めない印象を持つ人のことです。

いたずらなどを仕掛けたりして、手間のかかる人間という印象はあるものの、そういう部分を含めて魅力に感じるような人に対して使用する言葉です。

したがって、お茶目に関しては、どちらかと言えばポジティブな印象を与えやすい言葉であり、そういった点は特に理解しておく必要があります。

それなりに観見聞きしやすい表現であると言えます。

「おどけ」の意味

おどけとは、ふざけたり、冗談を言ったりする状況のことです。

そういった行為をよくする状況において使われますが、このおどけという言葉は、おどけるという言い方の方がややメジャーです。

したがって、おどけという名詞の形で使うこともあるものの、おどけるという形の方がもしかしたらよく見聞きすることになるかもしれません。

「お茶目」と「おどけ」の用法や用例

「お茶目な性格をしている人間って、なぜか憎めないよな。

煩わしいと思うことはあるんだけど、だからといってあまり怒る気にはならないというか、そんな不思議な存在なんだよ。」

「あいつはおどけが趣味なんじゃないか。

それくらいにいつも他人に対してふざけたことをしたり、冗談を言ったりしているように見える。

変わった奴だな。」

お茶目とおどけは同じような人間に対して使う

お茶目とおどけに関しては、どちらもいたずら好き、ふざけるのが好きという人に対して使っていく言葉です。

したがって、対象になる人物の特徴はほぼ同じと言えるのです。

ただ、お茶目には憎めないといった意味がありますけど、おどけにはそういう意味は特にないので、そこは両者を区別するときの大きな違いになると評価できます。

おすすめの記事