MARCHは「主に東京にメインキャンパスがある難関私立大学を集めた大学群のこと」。

一般的に高学歴とされるギリギリのラインであり、受験生にとっては憧れの大学群であるケースが多いです。

関関同立は主に「関西圏にメインキャンパスがある難関私立大学を集めた大学群のこと」。

MARCHに相当する大学群と言われています。

「MARCH」の意味

MARCHとは、主に東京に本部を置く大学のうち、平均偏差値が非常に高い水準にあり、早慶や上智大学などの下に位置する大学の総称です。

明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学といった大学が当てはまり、場合によっては学習院大学を含めたGMARCHという呼び方をする場合がありますが、基本的にはMARCHという呼び名が定着しています。

「関関同立」の意味

関関同立というのは、主に関西圏に本部を置く大学のうち、平均偏差値が非常に高い水準にあり、関西圏においては私立大学のトップクラスとされている大学群のことです。

一般的にはMARCHと同レベルであるとされており、比較されることも多々あります。

関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学によって構成されています。

「MARCH」と「関関同立」の用法や用例

「大学は地元の神奈川県じゃなくて、東京にしようと思う。

できればMARCHに受かりたいと思うんだよな。

関東では特に知名度と偏差値が高くて、多くの憧れと言える大学群だし。」

「関関同立って関西圏だと非常に知名度と偏差値が高いよね。

この辺ならばまず知らない人はいないし、だから、高校卒業後は地元関西で関関同立に入学することを目標にしたいんだ。」

MARCHと関関同立は一般的には同じレベルとされている

MARCHと関関同立は、それぞれの大学群を構成する大学自体が違いますし、本部がある場所も全然違います。

しかし、一般的には同じくらいの偏差値の大学群であるとされるため、関東と関西の比較のうえでよく同時に登場する言葉です。

受験生や大学受験を経験した人の多くが知っている用語と言え、大学受験の話題では頻繁に登場することが多いです。

おすすめの記事