名産は「その土地の有名な生産品のこと」。

名産という言葉はいろいろなジャンルの生産品を含む言葉であり、その土地で有名なものは幅広く含んでいます。

名物は「その土地で有名な生産品で、特に食品などのこと」。

名産という言葉に似ていますけど、主に食品を指すことから、そこが名物と名産という言葉の大きな違いと言えるのです。

「名産」の意味

名産とは、その土地ならではの有名なもののことです。

その土地で生産されているもののうち、他では見られないようなもの、その土地のものが特に有名と言えるものに関して名産という言葉を使います。

特にジャンルは限定されておらず、いろいろな生産品が対象になるので、1つの土地で複数の名産が存在するということも珍しくないのです。

「名物」の意味

名物とは、その土地ならではの有名なもののことですが、特に食品を指すことが多いです。

食材とか、特定の料理など食べ物にかかわるものが多く扱われています。

食材に関して特に有名なものはブランド名がついていたりするので、それによってさらに有名になるということも起き、全国的に知名度が高い名物というのもいくつか存在していると言えます。

「名産」と「名物」の用法や用例

「山形県の名産と言えば、やっぱりこけしじゃないだろうか?こけしと言えば山形県を想像する人が多いだろうし、お土産に買っていく人もかなり多いみたいだからね。」

「山形県の名物と言えば、やっぱりさくらんぼだろう。

さくらんぼと言えば山形県を思い浮かべる人はかなり多いんじゃないか?お土産に買っていく人も多そうだし。」

名産と名物はジャンルの違い

名産というのは基本的に特定のジャンルに限定されない、その土地ならではの有名な生産品のことです。

しかし、名物というのはジャンルが限定されており、主に食品を指すことが多いです。

その土地ならではの有名なもののうち、食品に関して名物という言葉を使うので、そこは名産と名物という言葉の区別をするためのポイントになります。

おすすめの記事